神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2011年3月10日 エリアトップへ

地域包括支援センター よろず相談、年間11万件 機能周知になお課題も

公開:2011年3月10日

  • LINE
  • hatena

 地域住民のよろず相談所「地域包括支援センター」が全市区町村に設置されて5年を迎える。政令市最多の128カ所(3月1日現在)を持つ横浜市では、福祉保健サービスと地域交流、相談所が一体になった地域ケアプラザに併設。年間相談数は約11万件。利用者を年々伸ばす一方で、機能の周知や住民の実態把握に課題を抱える。

 同センターは介護保険制度が改正された2006年、国が掲げた介護予防策の一つとして誕生。高齢者が住み慣れた地域で暮らせるよう支援する公共機関として、市区町村または委託を受けた社会福祉法人などが主体で、全国4000カ所以上に設置されている。社会福祉士、主任ケアマネジャー、保健師等の専門職を原則1人ずつ配置し、病院などの専門機関につなげる前の一時施設として、相談窓口や介護予防ケアマネジメント、権利擁護など継続的な支援を担う。

地域交流と相談一体型に

 横浜市では121カ所の地域ケアプラザと7カ所の特別養護老人ホームに同センターの機能を持たせ、子育てや障害の相談なども受け付けている。

 「介護や子育ての疲れ、認知症、虐待など一つの家庭に複数の悩みが重なっている場合も。ケアプラザの機能を活用することで、幅広い相談に専門のスタッフが対応できる」と市健康福祉局地域支援課は話す。地域ケアプラザは横浜独自の施設として、91年に1館目が開設。中学校区に1カ所の圏域で、介護予防や食事会など身近な福祉保健サービスを提供してきた。

 青葉区のセンター設置数は10カ所。市内の相談件数は年間10万件を超え、増加傾向にある。訪問件数の減少については「地域の見守り活動など、センターに直接行かなくても済む仕組みができつつあるのでは」との見方もある。

 一方で、新築マンションの一人暮らしや引きこもりなど、実態が見えにくいケースもある。現場からは「センター本来の機能を果たすには、施設の周知と地域間の関係づくりが不可欠」との声も。支援が必要な当事者だけでなく、その家族や近隣住民、民生委員らと連携した地域ネットワークの充実が急務と言えそうだ。
 

青葉区版のトップニュース最新6

プレゼン大会で最高賞

柿の木台在住高橋春帆さん

プレゼン大会で最高賞

昨年から顕著な活躍続く

3月28日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月28日

子宮頸がん対策に新検診

横浜市

子宮頸がん対策に新検診

HPV検査導入へ

3月21日

はちみつカレーを商品化

青葉台小4年生

はちみつカレーを商品化

売上の一部を「ハチ」に寄付

3月21日

区内で記念イベント

国際園芸博

区内で記念イベント

開催まであと3年

3月14日

横浜総合病院で投与開始

認知症新薬レカネマブ

横浜総合病院で投与開始

市内医療施設で唯一

3月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 10月19日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 目のお悩みQ&A

    コラム㊺専門医が分かりやすく解説

    目のお悩みQ&A

    『網膜剝離と診断されましたが、どんな治療が必要になるのでしょうか?』

    3月28日

  • おばあちゃん先生の子育てコラム

    おばあちゃん先生の子育てコラム

    第43回 「一人で悩まず、一緒に子育てしていきます」

    3月28日

  • 教えて!職人さん

    教えて!職人さん

    vol.9 塗装業も歯科医も「専門家」を選ぼう

    3月21日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook