神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2017年4月6日 エリアトップへ

矢上小学校 地域を学ぶ教材制作 テーマは日吉の「観音松古墳」

教育

公開:2017年4月6日

  • LINE
  • hatena
制作した教材
制作した教材

 矢上小学校は、地域学習の教材として、スマートフォンやタブレット端末を用いたデジタルブック、古墳模型、ブックレットを制作した。テーマは同校が開校する前にあった市内最大の「観音松古墳」。発掘された経緯や埋葬されていた副葬品について学べる。

 メインとして用いられるのがデジタルブック。解説文や映像のみならず、手でタッチしながら、発掘された遺物の模型をあらゆる角度から見ることができる画像などを盛り込んだ。子どもたちに興味を持ってもらうため、自分の手を使いながら、好きなように項目を選んで勉強ができる仕組みになっている。ブックレットはこのデジタルブックの概要をまとめたもの。

興味から知識に

 「観音松古墳」とは、全長約100mの前方後円墳で、同校の敷地とほぼ同じ大きさ。4世紀末に作られたと考えられている。主体部(埋葬施設)では、世界で最東での発掘だった「内行花文鏡」と、珍しい銅製で最大級の「やじり」が見つかったという。

 「名前だけは聞いたことがあるけれど、謎が多かったから、調べたかった」。中学校で社会科を教えていた経験のある佐治秀朗校長の興味が教材制作のきっかけになった。慶大の安藤広道教授が専門的に研究し、2つの論文を発表していることを知り、まずは実際に話を聞きに行って知識を構築。さらに安藤教授には、解説動画の撮影や正誤の確認なども協力を得た。

 デジタルブックの制作は全て佐治校長を含めた社会科の教諭3人で行った。どのような方法で学習させるかなどアイデアを出し合い、タブレット端末とフリーのアプリを駆使して作り上げた。完成までに約1年かかったという。

地域の歴史を知る

 昨年末に開催した「矢上フェスティバル」では、5年生が同古墳について発表。「内行花文鏡」の模様を作るワークショップや勾玉作り体験コーナーなどを児童らが自ら行った。

 日吉に潜在する様々な歴史を子どもたちに学んでもらうため、引き続きあらゆるテーマでデジタルブックを作って行く方針。「子どもたちには、地域の一員としてその土地を知り、愛着を持って欲しい」と佐治校長は語る。教材は現在、同校のみで見ることができる。
 

港北区版のトップニュース最新6

障スポ大会で全国3位

フットサルFC ポルト

障スポ大会で全国3位

新横浜を中心に活動

4月25日

都市型SC「そよら」オープン

高田西

都市型SC「そよら」オープン

あす4月26日 セレモニーも

4月25日

横綱から「すもう場」

新横浜公園

横綱から「すもう場」

今年度中に完成予定

4月18日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月18日

次世代太陽電池で連携

マクニカ

次世代太陽電池で連携

実用化に向け 県・開発者と

4月11日

「受け入れ拒否」経験44%

盲導犬使用者

「受け入れ拒否」経験44%

協会、23年対象に調査

4月11日

PCジャングル本店だからできる

中古PC・モバイル商品・アウトレット家電のLIVE配信4月25日19時スタート

https://tigmedia.jp/live/watch?id=90a8e585c52c02bab9a7&tatag=townnews

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

  • 支援員の謝金が倍に

    公明党市議団の要望がカタチに 市政報告

    支援員の謝金が倍に

    横浜市会議員 望月やすひろ

    4月25日

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook