神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2017年4月27日 エリアトップへ

横浜市 フレックス勤務を試行 局統括本部と2区役所で

政治

公開:2017年4月27日

  • LINE
  • hatena
横浜市役所
横浜市役所

 横浜市は「働き方改革」の一環として6月から9月まで、一部部局で「横浜版フレックスタイム制度」を試行する。時差勤務と共に勤務時間の短縮も組み合わせ、11のパターンから選択が可能となる。

 勤務時間を自分で決められる「フレックスタイム制度」はワークライフバランスが強く求められる中、近年、行政や民間でも導入が進んでいる。横浜市は2015年度の機構改革で「しごと改革室」を新設し「テレワーク」(在宅勤務)を試行するなど職員の勤務体系の見直しを進めている。

 同室によると現在、市職員の約6割が、介護を要する家族を抱えることが多い40歳以上、また女性職員も増加傾向にあり、育児支援の観点からも「働きやすい環境整備」は喫緊の課題となっている。今回の制度試行導入は、介護や育児をしながら仕事を続けることができる環境整備が大きな狙いだ。

組合せ11パターン

 試行する部局は企業局を除く24の局統括本部と、地域住民との会議などで夜間の勤務や窓口業務を多く抱える2区役所(戸塚区・瀬谷区)。対象職員数は約8千人になる。

 期間中は午前10時から午後4時までをコアタイムとして設定。午前7時15分から午後9時までの間で設けられている11パターンの中から勤務時間を選択し、原則勤務時間同等の7時間45分間業務にあたる。

 時期ごとに異なる業務量に合わせ、コアタイムのみの勤務日と午前8時30分から午後8時までの勤務を組合せるなど、時差勤務と勤務時間の短縮も組み合わせた、柔軟な枠組みも用意されている。大塚尚子ワークスタイル担当課長は「個々の抱える事情や職場により効率的な働き方がある。働き方が選択できることで、質の高い市民サービスの提供につながれば」と話す。

残業抑制も期待

 同室によると、15年度の全職員の残業時間は前年度よりも約6万時間増え、約280万時間にのぼる状況にある。フレックス勤務制度の導入は、超過勤務の抑制を狙ったものではないとするが、同課長は「制度導入の副産物的な成果として、改善につながることも考えられる」と話している。

 市は今後、試行を通じた導入効果や課題を検証し、全庁導入へ向けた検討を進める。

<PR>

港北区版のトップニュース最新6

横綱から「すもう場」

新横浜公園

横綱から「すもう場」

今年度中に完成予定

4月18日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月18日

次世代太陽電池で連携

マクニカ

次世代太陽電池で連携

実用化に向け 県・開発者と

4月11日

「受け入れ拒否」経験44%

盲導犬使用者

「受け入れ拒否」経験44%

協会、23年対象に調査

4月11日

過去最多の138会場

港北オープンガーデン

過去最多の138会場

ミズキーとの写真撮影も

4月4日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

4月4日

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook