神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2017年5月18日 エリアトップへ

模擬火星有人探査計画に副隊長として参加している 村上 祐資さん 菊名在住 38歳

公開:2017年5月18日

  • LINE
  • hatena

「昔の大工さん」になる

 ○…米国のNPO法人が実行する火星生活シミュレーション計画「Mars160」で副隊長として活動。昨年12月に終了した前半戦では、火星に似た未開の地で生活しながら新種生物の探査をし、チームを執りまとめた。「何があっても自分だけはペースを保つことを心掛けた。一番の課題は人間関係。今回はチームがまとまり、前半ミッションは大成功」と笑顔で話す。

 ○…やじりを持って走り回る縄文人に憧れていた少年は、自分でも様々な道具を作った。その延長として、人間にとって大きな道具である家を作りたいと、大学では建築学科に入学。そこでひたすら考えたのは「家に命を預け、住むということ」。縄文人は人々と協力し合い、森しかない状態から自分たちの住居を設計し、建てた。これが本当に「住む」ということではないか。そして宇宙なら、我々も現代の縄文人になれるのではないか。そうした考えを確かめるべく、”極地建築家”として南極越冬隊員やJAXA閉鎖環境適応訓練の被験者を務め上げた。

 ○…「植物が育っていくところを見るのが好きなんですよ」と自宅ではパクチーを育てている。また、家に迷い込んできたヤモリに「こまる」と命名し、一緒に住んでいるという。現在新婚生活真っ只中で、「とことんやってみたらいいと思うよ」と優しく見守ってくれる奥さんと二人三脚。地元では消防団員としても活躍する。南極から戻った後に入団し、それから地域の人々と絆を結んできた。「住むこととは、植物と同じように根を下ろすこと。根を下ろすということは地域の人々と関わりを持って行くこと。そう思います」

 ○…来月からの同計画後半戦、そしてあと1回の南極越冬を経て、建築の研究に戻る考え。度重なるミッションで学んだ「住む」ということを形にしていく方針だ。「何もない状態から、人々がまとまって家を建てた”昔の大工さん”に、自分もなりたい」

<PR>

港北区版の人物風土記最新6

内田 大恵さん

横浜市港北区仏教会の会長として活動する

内田 大恵さん

日吉本町在住 56歳

4月18日

小谷田 作夫さん

八杉神社郷土史研究会の代表として八杉神社の歴史を紐解く

小谷田 作夫さん

大豆戸町在住 77歳

4月11日

池本 三郎さん

樹木医として、4月14日に県立青少年センターで行われる講演会に登壇する

池本 三郎さん

箕輪町在住 85歳

4月4日

RINAさん

歓成院観音会館で4月13日に「声明」とコラボしたジャズコンサートをひらく

RINAさん

埼玉県所沢市在住

3月28日

玉川 真さん

第3回港北消防フォトイベント「BAE1グランプリ」で最優秀賞を受賞した

玉川 真さん

仲手原在住 57歳

3月21日

小野 明男さん

3月24日開館、港北区民文化センター(ミズキーホール)の館長を務める

小野 明男さん

川崎市宮前区在住 67歳

3月14日

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook