神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2013年7月18日 エリアトップへ

横浜市消防局 ケガ予防で救急出動抑制 事例や対策、冊子で紹介

公開:2013年7月18日

  • LINE
  • hatena

 2年連続で救急車の救急出動が過去最多を更新している横浜市。今年は昨年を上回るペースで熱中症患者が急増しており、救急需要の抑制が課題となっている。市消防局(保土ケ谷区)では、予防救急の強化が急務とし、ケガの予防や対策を講じたハンドブックを作成し、7月から市内全域で配布。昨年約3万件あった一般負傷者の削減を図る。

 市内には63台の救急車が配備されている。同局警防部救急課によると、全国的に問題となった救急車の不適切な呼び出しは改善されつつあるが、高齢者や単身世帯の増加により出動件数は右肩上がりの状態。予算の関係もあり、救急車や人員を増やすのは難しいのが現状だという。

 救急出動の過去最多を記録した昨年は、17万288件に上った。その内訳は、急病が11万4019件と最も多く、次いで多かったのがケガなどによる一般負傷で2万7933件だった。

 同局では2011年の救急搬送事例から分析した結果、「市民意識を高めればケガは未然に防げる。予防救急の取り組み強化が必要」と認識。医療関係者、学識経験者、市民などによる「横浜市救急業務検討委員会」でまとめたハンドブック『救急搬送事例からみたケガの予防対策』を20万部作成した。

 同局は「ケガの予防は全ての年齢層で共通の課題です。ハンドブックを広く活用して頂き、ケガの予防に役立ててほしい」と訴える。ハンドブックは公共機関などで配布を開始している。

熱中症、昨年比4倍に

 市の発表によると、熱中症による救急搬送が7月8日時点で108人に上り、昨年比で83人増、約4・3倍の勢いで急増している。特に梅雨明け後の8日には49人が救急搬送され、警戒を呼びかけた。

 救急出動の内訳のうち一般負傷の部類に入る熱中症だが、こちらもケガと同様に予防意識を高めることで避けられるケースも少なくない。同局では「暑さに慣れる間は不要不急の外出を避け、こまめに水分補給をするなどして対策を」と呼びかけ、ホームページや消防車両などを活用した広報活動にも力を注いでいる。

都筑区版のトップニュース最新6

30周年契機に愛着醸成

都筑区予算案

30周年契機に愛着醸成

自主企画事業に約1億円

3月28日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

公道で自動運転バス走行

京セラ

公道で自動運転バス走行

実証実験、一定の評価

3月21日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

4校協力し壁画完成

茅ケ崎中学校区

4校協力し壁画完成

1年半かけ地下道を明るく

3月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 2月22日0:00更新

  • 2月1日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 目のお悩みQ&A

    コラム㊺専門医が分かりやすく解説

    目のお悩みQ&A

    『網膜剝離と診断されましたが、どんな治療が必要になるのでしょうか?』

    3月28日

  • 「BUNTAI」で歴史刻む

    FLY THE FLAG横浜ビー・コルセアーズ vol.6

    「BUNTAI」で歴史刻む

    選手らがセン南などで広報活動

    3月28日

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook