神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2017年5月11日 エリアトップへ

大正末期から昭和の北山田から 第3回 都筑区の歴史を紐解く 文・絵 男全冨雄(『望郷』から引用)

公開:2017年5月11日

  • LINE
  • hatena
学校から戻っての風呂焚き
学校から戻っての風呂焚き

北山田の今昔(下)

 夜は暗い電球の下での宿題です。家には決められた電球以外にコンセントで使うと、電力会社の社員が来て没収または送電中止させられたので、電球については厳しかった。警察より電力会社の社員は一般家庭からは恐れられていた。

 学校に使う鞄は、たいがい近所の先輩のお下がりをもらい、大事に使い、また後輩に譲った。ボロボロになるまで使われていた。教科書も親は一年先輩の家に行き、貰い受け、足りない物だけ買った。親はいかに出費を少なくするか、大変でした。子供も親の苦労を見ているので、大事に使った。

 終戦前は学校にも軍隊が入り、勉強するところがないので、お寺、お宮、公民館などに別れて勉強をした。勉強は先生が兵隊に行かれて自習が多かったが、上級生がよく面倒を見ていた。天気の良い日は、出征兵士の家の農作業の手伝いが頻繁に行われたが、空襲警報が度重なり、終戦間際は勉強らしい勉強はできなかった。

 防空壕の中に教科書や箪笥を入れたが、湿気が多く、箪笥は剥がれて壊れてしまい、中の衣類も湿気でボロボロになってしまった。もちろん教科書も傷んでしまった。

 市内の中学生は先生に引率されて農作業の手伝いに、よく農家に一週間泊まりがけで行き、勤労奉仕に汗を流していた。食糧難のために、農家に泊まれば食事は心配ないと好評でした。

 帰りのお土産に食料を上げたら、家族からていねいな手紙をいただいたが、その生徒は、少年兵を志願して沖縄で戦死したと、戦後、級友から聞きました。

 確か十七歳だったと思う。終戦が半年早かったら……、残念でした。
 

都筑区版のコラム最新6

4月 生き物協奏曲の始まり

都筑中央公園季節の便り

4月 生き物協奏曲の始まり

寄稿/NPO法人都筑里山倶楽部

4月4日

目のお悩みQ&A

コラム㊺専門医が分かりやすく解説

目のお悩みQ&A

『網膜剝離と診断されましたが、どんな治療が必要になるのでしょうか?』

3月28日

「BUNTAI」で歴史刻む

FLY THE FLAG横浜ビー・コルセアーズ vol.6

「BUNTAI」で歴史刻む

選手らがセン南などで広報活動

3月28日

どう過ごす?あなたにとっての大切な時間(とき)

どう過ごす?あなたにとっての大切な時間(とき)

第9回 多職種連携で尊厳ある暮らしを

3月14日

3月 自然織りなす幻想風景

都筑中央公園季節の便り

3月 自然織りなす幻想風景

寄稿/NPO法人都筑里山倶楽部

3月7日

タイトルへ「我慢強く」

FLY THE FLAG横浜ビー・コルセアーズ vol.5

タイトルへ「我慢強く」

森井主将がダービーに意気込み

2月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 2月22日0:00更新

  • 2月1日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

都筑区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook