神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2017年5月18日 エリアトップへ

大正末期から昭和の北山田から 第4回 都筑区の歴史を紐解く 文・絵 男全冨雄(『望郷』から引用)

公開:2017年5月18日

  • LINE
  • hatena
キャタツでの桃の袋掛け作業
キャタツでの桃の袋掛け作業

農業

 私が子供の頃は西瓜の栽培が盛んだった。その頃では珍しく、飯田運送のトラックが庭まで入って西瓜を積みにきた。今のニトン車くらいだと思う。西瓜の収穫には近所の方が手伝いに見えていた。夜、蚊帳の中で西瓜の積み込みを姉たちと見ていた。小山田の茂作さん、清助さん、芝生(しぼう)(地名)の庄太郎さん、特に庄ちゃんには、お風呂にいれてもらったり、家族同様にしていただいた。

 果樹が多かった。栗、桃で、主に桃は六反栽培していた。父の実家が桃栽培の専門であった関係もある。

 桃栽培は手間のかかる農業だ。冬、桃の木の下を鋤(すき)で耕し、枝の剪定作業は父がやるが、枝を集める仕事が大変。学校から帰ると必ず桃畑に行かされ、作業させられた。

 春、硫黄黄剤の散布は目は痛くなり、臭いし、我慢して一日手押しポンプを押し続けた。五月は袋掛け作業、一個づつ袋をかけ、リュウキュウという草の乾燥したヒモで縛るのだが、キャタツに乗っての仕事はつかれた。

 よく城山(じょうやま)(地名)に手伝いにいったが、従兄弟の貢さんは明るい青年だった。フィリピンの戦闘で終戦間際に、重傷を負いながら切込隊として戦死した。戦後、戦友が何度も切込隊参加を止めたが、負傷の身では迷惑かけると聞かず、行ってしまったと知らせてくれた。

 袋掛けは、時期が限られているので忙しい毎日だった。ちょうど田起こしと麦の収穫が重なり、重労働となった。七月、早生(わせ)桃の収穫が始まり、晩生(おくて)が終わるまで一ヶ月かかった。

 桃を詰める箱の制作が間に合わず、大工さんをたのんだ。包装は箱の底に敷き藁を薄く敷き、セロハンの化粧紙をその上に敷き、桃を普通六個並べ、一個づつ桜紙で包み、動かぬようにパッキンをいれて出来上がりだが、桃は軽く三本指で持たないと傷んでしまうので神経を使う。仕上がった桃の箱を五箱づつ重ねて梱包し、ゴムタイヤの馬車で東京まで出荷した。

 たしか北山田で桃栽培農家は六軒だったと思う。

 この桃栽培も昭和十九年、主食を作らなければ非国民だというので、強制伐採させられた。
 

都筑区版のコラム最新6

目のお悩みQ&A

コラム㊺専門医が分かりやすく解説

目のお悩みQ&A

『網膜剝離と診断されましたが、どんな治療が必要になるのでしょうか?』

3月28日

「BUNTAI」で歴史刻む

FLY THE FLAG横浜ビー・コルセアーズ vol.6

「BUNTAI」で歴史刻む

選手らがセン南などで広報活動

3月28日

どう過ごす?あなたにとっての大切な時間(とき)

どう過ごす?あなたにとっての大切な時間(とき)

第9回 多職種連携で尊厳ある暮らしを

3月14日

3月 自然織りなす幻想風景

都筑中央公園季節の便り

3月 自然織りなす幻想風景

寄稿/NPO法人都筑里山倶楽部

3月7日

タイトルへ「我慢強く」

FLY THE FLAG横浜ビー・コルセアーズ vol.5

タイトルへ「我慢強く」

森井主将がダービーに意気込み

2月29日

実りに繋げる学校現場の実践

コラム「学校と社会をつなぎ直す」㉛

実りに繋げる学校現場の実践

桐蔭学園理事長 溝上慎一

2月22日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 2月22日0:00更新

  • 2月1日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 目のお悩みQ&A

    コラム㊺専門医が分かりやすく解説

    目のお悩みQ&A

    『網膜剝離と診断されましたが、どんな治療が必要になるのでしょうか?』

    3月28日

  • 「BUNTAI」で歴史刻む

    FLY THE FLAG横浜ビー・コルセアーズ vol.6

    「BUNTAI」で歴史刻む

    選手らがセン南などで広報活動

    3月28日

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook