神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区版 掲載号:2012年3月29日号 エリアトップへ

高齢者支援 モデル終了へ 旭北で2年、地域連携に課題

掲載号:2012年3月29日号

  • LINE
  • hatena
地区の活動拠点を利用
地区の活動拠点を利用

 旭北地区連合自治会(星野耿会長)で2010年2月から導入されていた「横浜市一人暮らし世帯等安心生活支援モデル事業」が、3月末で終了する。地域ケアプラザなど関係機関との協力体制は強まったものの、地域間の意識共有や連携には期間が短かったようだ。

 これは一人暮らしの高齢者世帯などを対象に、見守りや日常生活の支援を行う、厚生労働省による事業。横浜市内では旭区と栄区の公田町団地がモデル地区に選ばれ、事業に取り組んできた。旭北地区では、旭区から委託を受けた同地区の「NPO法人たちばな福祉会」が運営していた。

 地域の民生委員と訪問員が10年4月から、取り組みの説明や定期訪問の希望を確認するため約400世帯を訪問。そのうち、一人暮らしと二人暮らしの合わせて25世帯が定期訪問対象となった。定期訪問は本人が希望した場合と、希望していないが、見守りが必要と判断されたケース。希望していない世帯には訪問を重ねるうちに、「話を聞いてもらえてうれしい」という声が聞かれたという。

 一方で電話などを完全に拒否する場合も。そこで日々の様子を確認するため、玄関ドアにメモを挟んで翌日改めて見に行ったり、自宅の雨戸の開け閉めがないかなど、家の外観で前日と異なるところがないかで判断していたという。

地域のつながり重要に

 事業が始まってすぐ、対象者の男性が自宅で倒れているところを訪問員が発見し、救急搬送されることがあった。男性は外出することが少なく、近所付き合いもほとんどなかったという。

 訪問員は「そのとき自宅に行かなければ、最悪の事態になっていたかもしれない。見守りがなければ防げなかったかも」と振り返る。しかし「24時間見守ることはできないので、孤独死を完全に防ぐのは難しい」と指摘。「訪問機関では限界があるため、自治会や地域の協力は不可欠。日ごろから交流し、見守ってもらえれば」と話している。

 旭区役所は「旭北地区に限らず、特別に見守り人を設けなくても、近所同士で声をかけ合い、助け合える関係づくりができれば」としている。

 今回の事業終了を受け、訪問員は「時間的に厳しかった。ケアプラなどの機関との協力体制もできた矢先。もう少し時間があれば、地域の体制も整ったのでは」と話す。

 4月以降は、地域の民生委員などが見守りを続ける。星野会長は「民生委員を支援する人たちを募る必要があるが、ボランティアに頼るのは厳しい面もある」としている。
 

旭区・瀬谷区版のトップニュース最新6

歩道橋にEV設置へ

三ツ境駅北口

歩道橋にEV設置へ

市、25年度の完成目指す

4月18日

知る会で地域住民と交流

ウクライナ避難民

知る会で地域住民と交流

鶴ヶ峰の犬飼さんが企画

4月18日

森ラボ(旭区)が受賞

横浜・人・まち・デザイン賞

森ラボ(旭区)が受賞

地域住民と芸術作品制作

4月11日

「居場所」担い20年

親子のひろばまんま(瀬谷区)

「居場所」担い20年

25日から周年行事

4月11日

大使館関係者が現地視察

国際園芸博覧会

大使館関係者が現地視察

協会や国交省、出展促す

4月4日

小型車の自動運転を検証

相鉄バス

小型車の自動運転を検証

ズーラシアで5日まで

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 7月20日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook