神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2017年7月13日 エリアトップへ

上瀬谷の軟化ウド ハウス栽培で存続目指す 地下室の利用終了受け

経済

公開:2017年7月13日

  • LINE
  • hatena
試験栽培の結果が発表された
試験栽培の結果が発表された

 2年前に米軍から返還された旧上瀬谷通信施設の地下で、半世紀にわたり作り続けられてきた名産品「ウド」。返還に伴い地下室での栽培が今年6月に出来なくなることを受け、生産農家らが進めてきたハウスでの試験栽培の結果がこのほど発表された。食感や甘みは地下のものと大きな差はなく、来シーズンに向けた成果となった。

 ハウス栽培は、地下室と同じ環境を再現しようという試み。ハウス内に、遮光資材で覆った「トンネル」を作り、そのなかでウドを育てる。さらに、温度調整用の電熱線と灌水用チューブを地中に設置する。2軒の生産農家が今年2月から4月にかけて、根株を伏せこみ育てた。

 試験結果は関係者が見守るなか、6月29日にJA瀬谷支店で発表された。県の専門部署の分析によると、硬さを示す「破断応力」は、地下室で作られたものと遜色ない数値で、「食感は維持される」という分析だった。また、味に関わる糖含有量も大きな差は無く、「食味的には十分に販売できる」とした。一方、トンネル内は温度の変動幅が大きく、主茎の長さに影響があるとされた。

 生産者らは結果について手ごたえを感じながらも、「地下室のウドに近づける努力が必要だ」とコメント。高温対策については、ハウスに遮光資材を導入することや、外気温が高くなる前に伏せこむなどのアイデアが出ていた。

半世紀の歴史

 瀬谷のウドは、市が定める「横浜ブランド農産物」に認定されている。地下で1968年から作られており、シャキッとした食感と透き通るような白さが特徴だ。ファンも多く、毎年3月頃の収穫時期には注文が集中するという。

 2015年6月に旧上瀬谷通信施設が国に返還された後は、2年間の地下栽培が認められていた。暫定利用期間の終了に向けて、関係者らは新しい手法を模索していた。

 ウドを手掛ける「瀬谷㊤(まるじょう)組合」には13軒が加盟している。今シーズンは約8軒が栽培・出荷した。生産農家は今後、横浜市の助成制度を活用したハウス導入や、昔ながらの手法である「土伏せ」での栽培などを検討していくという。
 

瀬谷区版のトップニュース最新6

公式マスコットが決定

国際園芸博覧会

公式マスコットが決定

自然の感情を伝える精霊

3月28日

地域店舗の活性化に一役

瀬谷小5年生

地域店舗の活性化に一役

独自メニューやレシピ本で

3月28日

新社殿、地域に披露

熊野神社

新社殿、地域に披露

催しも再開へ

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

新聞で商店街の魅力発信

区内小学生

新聞で商店街の魅力発信

こだわりや人柄掘り下げる

3月14日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook