神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
瀬谷区版 公開:2017年3月23日 エリアトップへ

せやっこテックフェア2017 「最新技術を楽しんで」 区民有志ら、初の試み

教育

公開:2017年3月23日

  • LINE
  • hatena
多くの参加を呼び掛ける西本さん
多くの参加を呼び掛ける西本さん

 2020年から小学校で始まる見通しのプログラミング教育に向け、子どもたちに最新テクノロジーに親しんでもらおうと、区民有志が「せやっこテックフェア」を4月2日(日)に瀬谷公会堂で開く。プログラミングに挑戦するワークショップやロボットコンテスト、電子工作など「楽しむこと」を重視したイベント。実行委員長の西本尚五さんは「多くの子どもにテクノロジーを好きになって欲しい」と期待する。

プログラミング教育に向け

 プログラミング教育では、コンピューターに意図した処理を行うよう指示する「プログラム」の仕組みや作り方などを学ぶ。また学習を通じて、どの職業に就いても必要とされる論理的思考や問題解決能力を育むことを目的としている。インターネットビジネスの急速な発展や、IT関連の人材確保などを背景に検討されているもので、2020年から小学校で必修化される見通し。

 「プログラミングは難しいと思われがち。必修化される前に、少しでもアレルギーが無くなれば」と西本さん。プログラミングスクールを市内で開いていることもあって、その醍醐味を子どもに伝えたいと考えている。三ツ境小学校のPTA会長を務めており、同校で開いたプログラミング講座は、約30人の定員枠がすぐに埋まったという。「関心を持っている人は多いけれど、触れる機会は少ない」――。今年2月、PTA副会長やスクール経営で知り合った区民らと実行委員会を組織し、小・中学生とその保護者を対象に、最新技術を楽しめるフェアを開催することを決めた。

工作体験や展示も

 ワークショップ(受付は終了済み)では、誰でも操作できるというソフト「Scratch(スクラッチ)」などを用いて、キャラクターを操るゲームをつくる。既に定員は埋まっているが、作業やゲームの様子を見学できるという。体験ブースでは、LEDで光るストラップや指輪づくり、特殊なシートを使う「ダイヤモンドスコープ」制作などに取り組む。さらに、スマートフォンと連動した最新玩具の展示、ロボット製作に詳しくない人が参加するコンテスト「ヘボコン」も予定されている。

 時間は午前11時から午後4時。入場無料だが、費用がかかるブースもあるとのこと。ヘボコンへの申し込みは専用ホームページ(せやっこテックフェア2017で検索)で受け付ける。詳細はHP、または045・594・9460(平日の午前10時〜午後5時)。

 「プログラミングやロボットの楽しさが分かるはず。ぜひ、多くの人に来場してもらえれば」と西本さん。さらに、フェアを通じて瀬谷区のアピールもしたいと言い、「最先端のイベントを開くことで、瀬谷区のイメージアップにつながれば」と話す。
 

ネジを使いロボットや動物をつくる商品も
ネジを使いロボットや動物をつくる商品も

瀬谷区版のトップニュース最新6

公式マスコットが決定

国際園芸博覧会

公式マスコットが決定

自然の感情を伝える精霊

3月28日

地域店舗の活性化に一役

瀬谷小5年生

地域店舗の活性化に一役

独自メニューやレシピ本で

3月28日

新社殿、地域に披露

熊野神社

新社殿、地域に披露

催しも再開へ

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

新聞で商店街の魅力発信

区内小学生

新聞で商店街の魅力発信

こだわりや人柄掘り下げる

3月14日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook