神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
泉区版 公開:2014年11月20日 エリアトップへ

12月1日から区内で紙モザイク展を開く 秋元 洋子さん 岡津町在住 69歳

公開:2014年11月20日

  • LINE
  • hatena

太鼓も叩くアーティスト

 ○…30年前に越してきた頃、泉区に知り合いはおらず、周囲と交流を持ちたいと始めたのがタイルモザイクだった。リフォーム業を営む夫の国男さんからタイルの切り貼りを教わり、教室を開くように。ガラスや絵手紙など材質は様々だが、変わらない信念は「心を届ける」気持ち。数年前からは新聞紙のカラー印刷部分を素材に「紙モザイク」を始め、4年前には作品をまとめた本も出版した。12月からは弥生台駅前の「珈琲園」で作品展を開く。

 ○…身の回りで気になったものを見つけては、実物を見本に作品をつくる。新聞が野菜になり、時には昆虫へと変わる。色別に保存してある新聞紙を作品に合うようにちぎり、貼り合わせていくため、作品1枚に要する時間は4〜5時間。2004年には日本絵手紙協会の公認講師になり、その養成講座で学んだ「つたえる、つづける、つながる」の3つの「つ」は、今も心に留める。「できるところまでやってみよう」と始めた同協会の事務局長との絵手紙交流は、毎日書き続けて15年が過ぎた。

 ○…福島県出身。9人兄妹の末っ子で、山川を走り回っていた。「学校が終わると家にカバンだけ置いて、昆虫を捕まえに外へ出ていた」。子ども時代は手先を使った仕事をすることになるとは想像もしなかった。「絵を描くことも決して得意ではなかったしね」と照れ笑い。洋裁の仕事をしながら夜間学校へ通い、高校卒業の資格を取得。「4年間休まず通ったことで、精神的に強くなった」と当時を振り返る。

 ○…絵手紙と合わせて17年間続けているのは岡津太鼓。音やリズムが故郷の盆踊りを思い出し、「福祉施設の利用者がリズムに乗ってくれるのが感動する」と魅力を話す。手軽にできる絵手紙も「指先を使うので脳の体操に良い。広めることで人の役に立てれば」。「ヘタでいい、ヘタがいい」をモットーに、思いを込めた作品を届ける。

泉区版の人物風土記最新6

三善 幸夫さん

能登半島地震の緊急消防援助隊神奈川県大隊の第一次派遣で大隊長を務めた

三善 幸夫さん

横浜市内在住 60歳

3月28日

中山 懐利(かねとし)さん

3月末で閉校するいずみ野小学校の学校運営協議会会長を務める

中山 懐利(かねとし)さん

和泉町在住 86歳

3月21日

平川 一博さん

60周年記念誌を発行した和泉町わかば会の会長を務める

平川 一博さん

和泉中央北在住 70歳

3月14日

成田 はるかさん

昨秋に続き、3月30日に和泉遊水地でのフリマを企画している

成田 はるかさん

上飯田町在住 43歳

3月7日

小松 久子さん

全国大会で実績を挙げている横浜緑園高校軽音楽部を顧問としてけん引する

小松 久子さん

横浜緑園高校在勤

2月29日

上野 誠也さん

横浜国立大学大学院の名誉教授で、無人探査機「SLIM」の月面着陸に貢献した

上野 誠也さん

66歳

2月22日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook