神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
泉区版 公開:2014年11月27日 エリアトップへ

12月7日に泉図書館で講演する外国籍住民支援団体「多文化まちづくり工房」代表の 早川 秀樹さん 金沢区在住 40歳

公開:2014年11月27日

  • LINE
  • hatena

いちょう団地のお父さん

 ○…中国やベトナムなどの外国人世帯が多い、県営いちょう団地。泉区と大和市にまたがるこの団地で、生活相談や進路相談など外国籍住民を支援する「多文化まちづくり工房」。学生時代から代表として活動し続け20年。大学に呼ばれ市内外で講演をするが、区内ではあまり機会がなかった。12月の泉図書館での講演は「身近な人に活動を知ってもらういい機会。多くの外国人が生活しているのを知ってもらい、少しでも関わりを持ってもらえれば」と話す。

 ○…神奈川大学1年時、中国帰国者支援団体に関わっていた学生4、5人で立ち上げた日本語教室のサークルが団体の前身。社会人を対象に上飯田団地で週に2度行っていた教室が始まりだった。「知識や経験が何もなく、勢いだけで始めた」と笑って当時を振り返る。卒業にあたり就職も考えたが、「まだやり残したことがある」と、夜勤のアルバイトをしながら活動を続けてきた。日本語教室から派生し、子どもの学習サポートや防災活動、いちょう団地祭りへの参加など活動は多岐にわたる。取組みが評価され、2010年には国際文化交流活動に寄与する団体に贈られる「地球市民賞」を受賞した。

 ○…活動当初から変わらず持ち続けるのは、ともに生活する気持ち。「助けてあげようという使命感はない」とキッパリ。自らを「凡人」と称し「特別なことをしているわけではない。一般の人ができる活動を続けてきた」。団地に住む人は老若男女問わず「誰もが顔と名前がわかる家族のようなもの」で、子どもたちに読み書きを教えているさまは、まるで父親のようだ。

 ○…24カ国民が暮らす団地は、全国的に見ても珍しい。取材を受けることも少なくないが、「今でも慣れない」と照れ笑い。若者離れや高齢化など課題は尽きないが「接する中で見えてくる発見や面白さ」をモチベーションに、楽しく暮らすまちづくりに励む。
 

泉区版の人物風土記最新6

三善 幸夫さん

能登半島地震の緊急消防援助隊神奈川県大隊の第一次派遣で大隊長を務めた

三善 幸夫さん

横浜市内在住 60歳

3月28日

中山 懐利(かねとし)さん

3月末で閉校するいずみ野小学校の学校運営協議会会長を務める

中山 懐利(かねとし)さん

和泉町在住 86歳

3月21日

平川 一博さん

60周年記念誌を発行した和泉町わかば会の会長を務める

平川 一博さん

和泉中央北在住 70歳

3月14日

成田 はるかさん

昨秋に続き、3月30日に和泉遊水地でのフリマを企画している

成田 はるかさん

上飯田町在住 43歳

3月7日

小松 久子さん

全国大会で実績を挙げている横浜緑園高校軽音楽部を顧問としてけん引する

小松 久子さん

横浜緑園高校在勤

2月29日

上野 誠也さん

横浜国立大学大学院の名誉教授で、無人探査機「SLIM」の月面着陸に貢献した

上野 誠也さん

66歳

2月22日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook