神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
泉区版 公開:2015年8月6日 エリアトップへ

親子のための読み聞かせサロン「sabo cafe」を運営する 原野 英子さん 上飯田町在住 51歳

公開:2015年8月6日

  • LINE
  • hatena

読み聞かせを文化に

 ○…親子5組が入ればいっぱいになる小さなビルの一室に、読み聞かせサロン「sabo cafe」がある。歌うように読み聞かせが始まると、ある子は母親の膝の上に座りながら、ある子はおもちゃで遊びながら、自由な空間で読み聞かせの時間を楽しむ。「数百円あれば絵本を買うよりカフェに行くことを選ぶ母親がいる。だったら読み聞かせのカフェに親子で来てもらえたら」。この思いが創設の原点。

 ○…カフェは読み聞かせ担当、通称「読み屋」の阿部さん、山原さんと3人で運営。自身は広報や企画を担当する「書き屋」としておはなし会の企画や助成事業の申請など、読み屋2人の思いやつぶやきを形に変え、発信する。これまでのおはなし会のテーマは英語や音など。「今は不定期で完全予約制ですけど、定期的に開けるようにしたい」

 ○…思いつくと熱くなる性格。子育て中、ふつふつとわいていた教育への情熱が「ゆとり教育」のスタートで爆発。「このままでは私の子たちはダメになってしまうかも」と自宅に子どもたちを集め、ボランティアの塾を始めた。だんだんと通う子どもが増え、本格的に塾を開くようになると、我が子をかまえない時期もあった。だが、「無気力だけど賢い」長男、「勉強が苦手だけど努力家」の長女、「破天荒だけど前向き」な次男……個性豊かな3人の子どもたちも立派に成長。それぞれのことを話す姿からは熱い愛情が感じられる。

 ○…「実は特別絵本が好きというわけではないんです」と打ち明ける。「でも阿部ちゃんの笑顔と楽しそうな読み聞かせに惹かれて――」。今まで勉強だけでは足りないと感じていた「何か」が絵本だと気付いたという。人の心を育て、幸せにする力がある絵本。英語には「読み聞かせ」に相当する言葉がないようで「東京五輪までに『ヨミキカセ』を文化として育てて、世界中に発信したい」と目を輝かせる。

泉区版の人物風土記最新6

三善 幸夫さん

能登半島地震の緊急消防援助隊神奈川県大隊の第一次派遣で大隊長を務めた

三善 幸夫さん

横浜市内在住 60歳

3月28日

中山 懐利(かねとし)さん

3月末で閉校するいずみ野小学校の学校運営協議会会長を務める

中山 懐利(かねとし)さん

和泉町在住 86歳

3月21日

平川 一博さん

60周年記念誌を発行した和泉町わかば会の会長を務める

平川 一博さん

和泉中央北在住 70歳

3月14日

成田 はるかさん

昨秋に続き、3月30日に和泉遊水地でのフリマを企画している

成田 はるかさん

上飯田町在住 43歳

3月7日

小松 久子さん

全国大会で実績を挙げている横浜緑園高校軽音楽部を顧問としてけん引する

小松 久子さん

横浜緑園高校在勤

2月29日

上野 誠也さん

横浜国立大学大学院の名誉教授で、無人探査機「SLIM」の月面着陸に貢献した

上野 誠也さん

66歳

2月22日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook