神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
泉区版 公開:2017年9月14日 エリアトップへ

援農ボラが活躍中 高齢者の交流の場にも

社会

公開:2017年9月14日

  • LINE
  • hatena
ナスを収穫するボランティアら
ナスを収穫するボランティアら

 JA横浜が育成と確保に力を入れている農業支援ボランティア。人手不足が叫ばれる中、遊休農地の回復活動や労働力の補助として、地域の農家にとっては大きな力となっている。泉区でも現在男女23人が活躍中だ。

 JA横浜は、ボランティアとして活動する人材を増やすことで、農家の人手不足の解消や遊休農地の回復につなげようと、市内北部で2013年から「援農ボランティア」をスタート。泉区など南部では15年から始まった。

 JA横浜によると、現在区内で活動する23人は大部分が定年退職後の65歳以上だ。共通しているのは「体を動かしたい」「時間を有効に使いたい」「誰かの役に立ちたい」といった要望。農家でのボランティアが居場所づくりにもつながっている。

 ボランティアが行う作業の位置づけは研修。主に種植えや収穫、出荷作業を行っている。活動は、生産者が必要に応じて支援を依頼。依頼を受けたボランティアは決められた日時に農地などで作業する。

 ボランティアは、事前にJAの研修を受講し登録された後、作業を通じて農業技術の習得を目指す。農作業のみならず、子育てサークルや幼稚園・保育園などを対象に開催される収穫体験でもスタッフとして参加することもある。

仲間と一緒に収穫の喜び

 下飯田にある高橋久美子さん(45)の農地は、約17アール。現在、露地野菜を中心に夏はナスや枝豆、冬はブロッコリーなどを栽培している。

 14年に就農し、今年度から援農ボランティアを依頼したという高橋さん。8月17日から毎週木曜日、2〜3人のボランティアが作業に訪れている。「一人で野菜を育てていくのは大変。今年は人手が増えたので、収穫量も期待できる」と顔をほころばせる。

 取材当日、高橋さんの農地で収穫を手伝っていた荒木美春さんは、「気心を知れた仲間で和気あいあいと作業しているので、毎週の活動が楽しみ」と話した。

 JA横浜の横浜農業総合対策室の鈴木鉄也係長は「地域の農業を知ってもらえる機会として、さらに援農ボランティアという組織が確立することで、地域でのさまざまな課題を解決することができるのではないか」と話した。

泉区版のトップニュース最新6

市内品評会で最優秀賞

大矢養鶏(和泉町)

市内品評会で最優秀賞

餌にこだわり「見た目よく」

3月28日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

災害時の資機材を敷地に

ゆめが丘グループ

災害時の資機材を敷地に

市ボラセンに協力

3月21日

46年の歴史に「ありがとう」

いずみ野小

46年の歴史に「ありがとう」

統合で4月から新たに

3月21日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

駅前に10階建マンション

ゆめが丘

駅前に10階建マンション

相鉄不動産が26年完成へ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook