神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区版 公開:2015年8月27日 エリアトップへ

農地マッチング制度 初年度成立は1件 2年目、待機者減少に重点

政治

公開:2015年8月27日

  • LINE
  • hatena

 横浜市環境創造局が行っている「農地マッチングシステム」で、南部農政事務所(戸塚区総合庁舎内)は初年度1件のマッチングを成立させ、2年目の事業を始動した。同制度は北部農政事務所で2013年から始まり、南部がそれに続いた。

 「農地マッチングシステム」は、農地を貸したい土地所有者と借りたい農家の情報をデータベース化することで、農地の貸し借りを円滑にし、農耕ができるにも関わらず、使われないまま放置されている遊休農地の解消を目指す事業だ。2013年度は北部農政事務所の管轄下にあたる青葉区、都筑区、緑区で試験的に開始され、翌年14年度に南部農政事務所管轄の地区も加わり横浜市全域で開始された。

貸し借りが容易に

 農地の貸借においては、住宅用等の土地利用に適用される宅地法とは異なり、農地法が適用される。農地法では3000平米以上の耕作に使用することや、貸借の契約を切る際に貸手が借手に貸せなくなる対価として離作料を払う必要があるなどの制限がある。しかし、市が両者を仲介することで、農業経営基盤強化促進法が適用され、貸し手、借り手の負担が減る。この仕組みを利用した市や区の仲介は従来から行われていたが、農政事務所に持ちかけられた土地の相談に個々に対応する形をとってきた。制度として体系化することで、貸し借りの効率化が見込まれる。課題として残るのは両者の条件のすり合わせ。周知による登録件数の増加も目標ではあるが、所在地や面積、賃貸料などの条件が合わずマッチングに至らないケースも多い。農地所有者への声掛けがひと段落した2年目は借受希望農家の待機数を減らすことに重点を置く。

区の農業促進も視野

 マッチング制度の利用者として見込まれているのは「横浜チャレンジファーマー」や「かながわ農業サポーター」など。いずれも農業以外の職種に就いていた人を新規就農者として研修などを通して認定するもの。

 また市は、「農業専用地区」を指定。集合した農地等を専用地区として定めることで、都市農業の確立と都市環境を守ることを狙いとした制度だ。戸塚区内では、東俣野・小雀・舞岡・平戸が該当。舞岡農業専用地区では交流型のイベントを定期的に行い、東俣野農業専用地区は野菜中心、平戸農業専用地区は果樹中心と、各特色を持たせている。今後は県や市の既存の制度を活用しながら、同制度の周知にも努め、農地の有効活用と農業を活性化する。
 

戸塚区・泉区版のトップニュース最新6

新区長に近藤氏

戸塚区

新区長に近藤氏

本紙に区政の展望語る

4月18日

新町名「ゆめが丘」誕生

泉区

新町名「ゆめが丘」誕生

大規模再開発が契機

4月18日

母校・明学の応援歌制作

スカパラ・茂木欣一さん

母校・明学の応援歌制作

戸塚で学生とお披露目

4月11日

開校式で新たな一歩

いずみ野小学校

開校式で新たな一歩

「学校の良さ2倍に」

4月11日

開通に喜びの声

不動坂交差点歩道橋

開通に喜びの声

関係者が「渡り初め」

4月4日

精神障害サッカーで全国へ

飛田秀樹さん(泉区岡津町)

精神障害サッカーで全国へ

「喜び分かち合いたい」

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

  • 2月8日0:00更新

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

戸塚区・泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook