神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区版 公開:2016年5月26日 エリアトップへ

県政報告【19】 熊本に学ぶ、行政=公助に頼らぬ覚悟の備え 神奈川県議会議員 北井宏昭

公開:2016年5月26日

  • LINE
  • hatena

 先月に続き5月2日〜5日の行程で熊本地震の現場へ入り、阿蘇市を中心に調査・支援活動を行いました。

 現地から要望のあった支援物資として、二次被害に備えるプラスチック衣装ケースと寝床対策のエアマットを調達。100人分のエアマットは戸塚区の皆様からお預かりした支援金を充当。待ったなしの寝床確保に活用させて頂きました。

阿蘇市長とともに現地で

 佐藤義興・阿蘇市長とは現場で合流して意見交換。 避難者数は、ビニールハウスや車内で寝起きする住民の数がカウントされず、公表されている内容と実態に大きな差がありました。

 家屋調査では、国と熊本県とで基準が違うため、現場は混乱。罹災証明にも関わる重要問題です。

 給水ポイントは数が少なく、徒歩での水の運搬は困難。また、復旧した水道も、「飲める」と宣言する行政側と、「濁りが出て飲めない」「衛生的には復旧していない」とする住民との認識の違いが気掛かりです。

行政機能の停止を覚悟

 行政対応について、まず断言すべきは、行政は何も出来なくなるということ。発災時、行政機能は停止すると認識すべきです。その覚悟のもと「自助・共助」を強化すべきです。真の大規模災害発生時には「公助=行政対応」は救急救命活動と二次被災防止対策で精一杯。その認識のもと、どうやって「応急生活」を確保するかが緊急課題です。

 支援物資の配給体制については、メディアの報道が大きい地域に物資が集中。その物資を他の被災地域にも展開、広く行き渡らせる仕組みの構築も課題です。

総括「向こう三軒両隣」

 そして何より、最大の災害対策は地域コミュニティーの維持・強化ということ。

 阿蘇市狩尾地区への行政支援は、ほぼ皆無です。指定避難所もパンクしました。そして被災者の多くが自家用車やビニールハウスで寝起きする中、皆さんで何とか応急の「生活環境」を確保し、努めて明るく元気に振る舞っています。それは「支え合い・助け合い・分かち合い・励まし合う」ことの出来るコミュニティーが存在しているからなのです。まずは「向こう三軒両隣」。身近なところからの再確認です。

 これら調査内容をすぐに報告書としてまとめ、神奈川県安全防災局に報告しました。神奈川県においても、より現実的な災害対策の確立を目指して参ります。

北井宏昭

横浜市戸塚区戸塚町3870-1

TEL:045-871-5454
FAX:045-871-5459

http://www.kitai-hiroaki.jp

戸塚区・泉区版の意見広告・議会報告最新6

市長に子育て・子ども対策 質問!

災害に強い戸塚区・泉区をめざして

災害に強い戸塚区・泉区をめざして

衆議院議員 山崎誠

4月4日

戸塚区6団地の建替え推進

県政報告vol.4

戸塚区6団地の建替え推進

立憲民主党 県議会議員 森田 学

3月28日

経済成長で行政サービス向上を

県政報告 141

経済成長で行政サービス向上を

神奈川県議会議員 北井宏昭

3月28日

市政の充実へ全力の論戦

皆様の声がカタチに! 市政報告

市政の充実へ全力の論戦

横浜市会議員 中島みつのり

3月28日

経済政策は海外シフト強化を

県政報告 140

経済政策は海外シフト強化を

神奈川県議会議員 北井宏昭

3月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

  • 2月8日0:00更新

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

戸塚区・泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook