神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
栄区版 公開:2013年1月31日 エリアトップへ

小山台小 刈芝のたい肥化に成功 試行錯誤重ね、3カ月

公開:2013年1月31日

  • LINE
  • hatena
たい肥を入れたプランターを前に笑顔のメンバー
たい肥を入れたプランターを前に笑顔のメンバー

 刈芝のたい肥化に挑戦している小山台小学校(南谷寿子校長)で初のたい肥が完成した。同校は8年前に校庭の全面を芝生化。職員や地域の防犯ボランティア、スポーツクラブが芝刈りなどをして管理を行っているが、刈った芝の処分方法が課題となっていた。

 同校で排出される刈芝は繁茂期になると毎週3500リットルほど。しかし、芝は繊維が固く、たい肥化には不向きとされ、これまではそのまま廃棄していた。 

 校内でもできるたい肥化の方法として、札幌市の下水道資源公社が取り入れていたものを参考に、石灰窒素を使ったたい肥化に着手したのは昨年8月。校内の一角にスペースを設け、発酵を促進させる石灰窒素と刈芝を入れ、たびたび水を撒いて混ぜ合わせる作業を続けてきた。

 2カ月ほどで完成とされていたが、完成したのは3カ月経った11月末。懸念されていた発酵時の臭いもほとんどなく、3500リットルの刈芝が7分の1の約500リットルのたい肥に生まれ変わった。「発酵状態が心配だったが、良質のたい肥ができ安心した」と南谷校長。横浜市が公園などの剪定枝や刈草から作ったたい肥「はまっ子ユーキ」を混ぜ合わせるなどの工夫もした。ボランティアとともにたい肥作りに取り組んだ職員は「工夫し、手間をかけるごとにたい肥化が進み、やりがいを感じた」と話す。

 参考にした札幌市の例とは気候の違いなどもあるため、「来年度は季節ごとに試し、さらに試行錯誤を重ねて小山台流のたい肥化方法を生み出したい」という。

 出来上がったたい肥は早速プランターに入れ、パンジーを植えて活用中。今年度は大人だけで取り組んだが、「作業工程が確立できれば児童も関われる。目で見て体感することで環境への思いも変わってくるのでは」と話し、今後は環境学習の教材などとしても取り入れたい考えだ。
 

栄区版のローカルニュース最新6

木村さんが楽しさ伝える

木村さんが楽しさ伝える スポーツ

サッカー教室に約70人

2月23日号

小学校に税の解説本寄贈

市内7法人会

小学校に税の解説本寄贈 社会

授業での活用を期待

2月23日号

「子どもの貧困」考える

「子どもの貧困」考える 社会

区社協が研修会

2月23日号

3月末までに配布開始

ヘルプマーク導入へ(上)

3月末までに配布開始 社会

2月23日号

3種目で初の全国大会へ

3種目で初の全国大会へ スポーツ

セントラル本郷台・児嶋さん

2月23日号

入学前に園児が交流

入学前に園児が交流 教育

たっちーらんどでフェス

2月23日号

あっとほーむデスク

  • 2月23日0:00更新

  • 11月3日0:00更新

  • 9月8日0:00更新

栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2017年2月23日号

お問い合わせ

外部リンク