神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
栄区版 公開:2015年1月29日 エリアトップへ

桂台地域 徘徊者を想定して訓練 認知症対策 60人が声かけ

社会

公開:2015年1月29日

  • LINE
  • hatena
徘徊者役(中央)に声をかける参加者ら
徘徊者役(中央)に声をかける参加者ら

 横浜市内で最も高齢化率の高い栄区。高齢者の増加によって認知症の患者数も増加することが見込まれることから、桂台地域では1月24日、認知症で徘徊する人への声かけなどを行う「認知症徘徊模擬訓練」を実施した。

 今回の訓練は、これまでに認知症についての勉強会を何度か行ってきたN(認知症)サポーターネットワーク桂台(谷朋子代表)が主催。湘南桂台自治会やグループ桂台、桂山クラブ、桂台地域ケアプラザの協力で行われ、当日は約60人の参加者が集まった。

 栄区が発行した「2014年データでみる栄区」によると、桂台地域の高齢化率は区内でも高く、桂台南一・二丁目では5割を超えている。こうした地域の状況を踏まえて、地域ぐるみで認知症徘徊者の安全確保と事故防止につなげることで安心して暮らせるまちを目指そうと、今回の訓練が初めて企画された。

 まずは講師の小菅ケ谷地域ケアプラザで認知症に対応する西尾美和さんが、認知症の症状や声かけの注意点などを解説。西尾さんは「私たちから見ると”徘徊”かもしれないが、本人は目的があるから歩いている。まずは声をかける勇気が必要」と伝えた。

 屋外での訓練では4人の徘徊者役が桂台地域ケアプラザ周辺の指定された地域内を歩き回り、事前に4人の特徴を伝えられた参加者たちが7つのグループに分かれて徘徊者役を30分間捜索した。しかし実際に徘徊者役らしき人を見つけても、声をかけることをためらう人も多く見られた。それでも参加者らは少しずつ横について歩きながら、優しく声をかけて対応。徘徊者役だと分かると、同ケアプラザに残った担当者へ報告し、訓練を終えた。

 訓練後には反省会を行い、実際に取り組んでみて思ったことを共有。参加者からは「(その人が認知症か)分からないから、声をかけづらかった」という意見が多く上がっていた。

 谷代表は「(実際に遭遇したら)今日のポイントを心に置いて優しく声をかける必要がある」と話し、「こんなに多くの人が参加してくれて感謝している。いろんな意見を頂いて、今後もさまざまな形で訓練を行っていければ」と今後の訓練にも意欲を見せた。

栄区版のトップニュース最新6

全校開始も、喫食率0.9%

ハマ弁

全校開始も、喫食率0.9% 教育

依然、完全給食求める声も

2月23日号

新大船商店街で初の朝市

新大船商店街で初の朝市 経済

県内約30店舗が一堂に

2月23日号

一般会計実質1.3%減

市新年度予算案

一般会計実質1.3%減 政治

子育てなどに投資

2月16日号

創部4年目ながらも躍進

飯島中柔道部

創部4年目ながらも躍進 スポーツ

新人戦県大会で準優勝者も

2月16日号

旧耐震基準宅を戸別訪問

横浜市

旧耐震基準宅を戸別訪問 社会

熊本地震受け啓発強化

2月9日号

スマホの使い方考えて

スマホの使い方考えて 社会

小学生集まり初のサミット

2月9日号

あっとほーむデスク

  • 2月23日0:00更新

  • 11月3日0:00更新

  • 9月8日0:00更新

栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2017年2月23日号

お問い合わせ

外部リンク