神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
栄区版 公開:2017年2月2日 エリアトップへ

公田SC サッカーから障害を知る 手話交えたプレーを体験

スポーツ

公開:2017年2月2日

  • LINE
  • hatena
子どもたちに手話で指示する植松さん(右)
子どもたちに手話で指示する植松さん(右)

 公田サッカースポーツ少年団(公田SC/冨田兄一郎代表)は1月28日、桂台小学校校庭で「手話deサッカー」と題したイベントを開催した。聴覚障害者を対象とするサッカー「デフサッカー」男子日本代表コーチの植松隼人さんらが、手話とサッカーを通じてチームの子どもたちと触れ合った。

 同チームは日本サッカー協会(JFA)が「誰もが、いつでも、どこでも、安心してサッカーを楽しめるように!」と推奨するグラスルーツ活動に賛同し、昨年に区内で唯一のパートナーとして登録。その中には障害者サッカーへの取組も含まれており、このイベントもその一環にあたる。

 冨田代表は以前から障害者サッカーを知る場を設けたいと考えていた中で、昨年にJFAの事業で植松さんと知り合ったことからイベントの講師を依頼。子どもたちのコミュニケーション能力の向上や障害への理解を目的に、同チームの小学4、5、6年生の子どもたちへ向けて初めての実施に至った。

 当日は植松さんとデフサッカー日本代表候補の原口凌輔選手が参加したほか、横浜市体育協会のスタッフも準備体操や手話通訳で協力。子どもたちはまず、口の動きやジェスチャーなどで言葉を伝えるゲームで耳が聞こえない状況でのコミュニケーションを体験。その後、色や数字を表す手話で指定されたコーンの間にパスを通したり、手話で示された人数でゴールを目指すゲームなど、手話を交えてのプレーに取り組んだ。

 植松さんは「(相手に関わらず)どうやってコミュニケーションをとったら相手がうれしいのか考えて。それはチームワークの向上にもつながるはず」と呼びかけ、参加した五味晃寛君(6年)は「コミュニケーションを取ることの大切さを感じた」とコメント。杉谷和寛君(5年)は「もう少し手話を勉強してみたい」と話した。

 冨田代表は「子どもたちにはいろいろな角度から経験を積んでもらい、コミュニケーションの取り方を考えてほしい」と話し、今後もさまざまなイベントを企画していくという。

栄区版のトップニュース最新6

全校開始も、喫食率0.9%

ハマ弁

全校開始も、喫食率0.9% 教育

依然、完全給食求める声も

2月23日号

新大船商店街で初の朝市

新大船商店街で初の朝市 経済

県内約30店舗が一堂に

2月23日号

一般会計実質1.3%減

市新年度予算案

一般会計実質1.3%減 政治

子育てなどに投資

2月16日号

創部4年目ながらも躍進

飯島中柔道部

創部4年目ながらも躍進 スポーツ

新人戦県大会で準優勝者も

2月16日号

旧耐震基準宅を戸別訪問

横浜市

旧耐震基準宅を戸別訪問 社会

熊本地震受け啓発強化

2月9日号

スマホの使い方考えて

スマホの使い方考えて 社会

小学生集まり初のサミット

2月9日号

あっとほーむデスク

  • 2月23日0:00更新

  • 11月3日0:00更新

  • 9月8日0:00更新

栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2017年2月23日号

お問い合わせ

外部リンク