神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

皿の代用品としても活躍 赤い新芽の「アカメガシワ」 日本自然保護協会自然観察指導員金子昇(富岡西在住)

公開:2012年7月19日

  • LINE
  • hatena

 アカメガシワは、春先には鮮やかな赤で染めた新芽がよく映えますが、夏になるとその赤も消えてしまい、目立たなくなります。またこの時期咲き出す花(雄花)も、穂状の淡黄色で地味です。

 アカメガシワは新芽が赤いことと、カシワのような大きな葉をしているので、この名があります。カシワは「柏餅」に使う葉で、その語源は「かしき葉」といい、葉がしなやかで大きいため、食べ物を盛るのに都合がよく、古くから器として利用されてきました。

 アカメガシワも同じように、古代から祭礼に御菜を盛る葉、「五菜葉」「飯盛葉」と呼ばれました。現在でも餅や菓子、飯等を包むのにカシワ、ホオノキ、サルトリイバラ、サクラ等の葉が使われていることはご存じのことと思います。

 アカメガシワは明るい場所を好む、生長の早い落葉高木で、区内の山林で普通に見られます。森林が伐採され、明るくなった跡地に、最初に生育してくる木です。しかし近年この周辺では、広範囲の伐採が行われていないために、わずかな明るい場所を求めて生育している状態です。最近市街地の空き地、公園、街路樹の植え込み地等で多く見かけ、時には石垣の隙間や住宅の玄関先にまで、入り込んできていますので、注意して探してみてください。

 秋には黄葉するので、春と秋の2回、美しい葉の変化を楽しむことができます。
 

0712kusabana-1.jpg

医療法人社団 船洲会 船洲会歯科診療所

1962年に開業して以来、60年以上地域の歯科診療を担ってきた総合歯科診療所

https://rarea.events/event/196140

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 2月22日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook