神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

海洋研究開発機構の技術主任で、3月7日に金沢公会堂で地震・津波について講演する 木戸 ゆかりさん 金沢町在住 48歳

公開:2013年2月28日

  • LINE
  • hatena

「地球」に魅せられて

 ○…「偉い人じゃなく、顔なじみの地元のおばちゃんが話す。それが良いんです」。金沢に住んで十数年。スキーや登山が好きという一児の母親が、公会堂の壇上で地震や津波の話をする。一見「どこにでもいそう」な彼女が講演する理由は、その職業に秘密が隠されているようだ。

 ○…職場は、海洋研究開発機構横浜研究所(昭和町)。そこでの仕事は、海底下を何キロも掘削する探査船「ちきゅう」を使い、大地震発生のメカニズムなど地球深部の秘密を探ることだ。息子の同級生の間では「木戸の母ちゃんは船乗り」で通っていたとか。「もちろん船にも乗りますが、やっているのは研究者のサポート。この星の内部構造やヒストリーを探ることに、一役買える仕事です」。目を輝かせながら、仕事の内容を語る姿が印象的だ。

 ○…初めて海底掘削船に乗ったのは大学院のとき。各国の学生や研究者と共に米国船に乗り、グリーンランド沖に向かった。だが、船内では英語でのコミュニケーションがなかなかとれず、「叩きのめされました」。おまけに二つ目玉のハリケーンに襲われ、命からがらカナダの港に逃げ帰った。散々な航海も、「いまとなっては良い経験。地球相手のプロジェクトの魅力を感じました」。たくさんの人と大きなことを成し遂げる。その達成感が、今でも仕事のやりがいだ。

 ○…3・11当日は、青森・八戸港で地元小学生に「ちきゅう」船内を案内中に被災。幾度も押し寄せる津波に翻弄されながらも、一人のけが人も出さずに生還した。「生涯忘れてはいけない、大きなできごと」と振り返る。多くの犠牲を払った震災だが、防災や地震研究に広がりをもたらした。地球が持つ凄まじい力を肌で感じてきたからこそ、目指すのは地球との「共存」。「私は『目立ちたがり屋』ですから、その取り組みを皆さんに伝えていくことが役目です」。そう言って、屈託ない笑顔を見せた。

医療法人社団 船洲会 船洲会歯科診療所

1962年に開業して以来、60年以上地域の歯科診療を担ってきた総合歯科診療所

https://rarea.events/event/196140

<PR>

金沢区・磯子区版の人物風土記最新6

佐伯 隆道さん

金沢区佛教会の会長を務める

佐伯 隆道さん

金沢区富岡東在住 54歳

3月28日

境 領太さん

3月14日、都内開催の「起業家万博」で関東代表としてビジネスプランを発表した

境 領太さん

磯子区在住 39歳

3月21日

橋本 麻也加さん

根岸地区センターでマリンバの演奏を披露した

橋本 麻也加さん

磯子区中原在住 30歳

3月14日

鹿島 洋光さん

金沢防犯協会の会長を務める

鹿島 洋光さん

金沢区富岡東在住 63歳

3月7日

竹内 一郎さん

能登半島地震の医療災害対策本部DMAT本部長を務めた

竹内 一郎さん

横浜市立大学附属病院勤務 51歳

2月22日

志賀 純平さん

訪問演奏会「音楽で心を助け隊」を発足した

志賀 純平さん

金沢区東朝比奈在住 36歳

2月8日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 2月22日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook