神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

記者が訪ねる かなざわの名刹 第24回此木山(しもくざん)西方寺 寶蔵院(ほうぞういん)

公開:2013年5月16日

  • LINE
  • hatena

 漁師町として発展してきた柴町。その中心、東京湾を見下ろす高台に位置する。

 江戸時代に火災に見舞われたため、この寺の創建を伝えるものはない。だが、本堂にある阿弥陀三尊像(横浜市指定文化財)の作風などから、鎌倉時代前期に興ったと考えられている。

 山号の「此木」は、柴町の地名と関わりが深い。鎌倉時代末期、長浜で土石流が発生。かがり火を頼りに住民がこの寺の周りに避難し、やがて住むようになった。その際、山号の「此木」を取って「此ノ木(このき)村」とし、後に「柴」と称するようになったとされる。以来、漁民たちの篤い信仰のもと、寺が守られてきた。

 施餓鬼法要などの行事のほか、毎朝の勤行で行うのは、「魚族群霊供養」。漁師たちの糧となる海の命に、祈りを捧げる。恵みの海に向けた感謝の心は、時代をこえて受け継がれている。遠く紀伊半島から移り、入住して約10年になる和田竜智住職は、「気さくな方々ばかり。皆さんに良くして頂いています」と話していた。

【本尊】大日如来

【宗派】真言宗御室派

【住所・電話】金沢区柴町214 【電話】045・701・6764

(資料・金沢区仏教青年会

「かなざわ霊場めぐり」1994年)

市指定文化財の木像阿弥陀如来坐像
市指定文化財の木像阿弥陀如来坐像

医療法人社団 船洲会 船洲会歯科診療所

1962年に開業して以来、60年以上地域の歯科診療を担ってきた総合歯科診療所

https://rarea.events/event/196140

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

  • 2月22日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook