神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

所有者不明の猫を救う(上) 夜間に衰弱する幼き命

公開:2014年6月12日

  • LINE
  • hatena

 横浜市動物愛護センター(神奈川区・本間豊センター長)に引き取り・収容された猫等(若干数の小動物含む)は、2012年度に1556頭に上った。過去3年間でほぼ横ばいと一向に減る気配はなく、殺処分数も1090頭、188頭、527頭と推移するなど、失われる小さな命が後を絶たない。所有者不明の猫を取り巻く現状を追った。

 「収容動物の可能な限りの譲渡」を目的に掲げて開所した同施設。飼い主の都合で飼えなくなったペット等を動物愛護法35条に基づいて引き取るほか、市民の通報を受けて職員らが回収した動物が収容されており、職員の獣医師らが譲渡先を見つけるべく、日々徹底した健康管理やしつけ等を行っている。

 施設の収容許容数は犬70頭、猫120頭。仮にオーバーしてもケージを重ねるなどして対処するため、収容数過剰を理由に処分することはないという。一方、「生育不良」「傷病による予後不良」、噛み癖などが直らない「馴致(じゅんち)困難」に該当すると、殺処分の対象になる。

 12年度にはボランティアの支援もあって545頭の譲渡に成功するも、ほぼ同数が殺処分された。その大多数は市民宅の庭先などで生まれた生後90日未満の子猫。親猫と離れ離れになり収容される子猫は職員が数時間おきに哺乳瓶で授乳するが、人間に懐かずミルクを飲まなかったり、無人となる夜間に衰弱するケースが多く、その後回復が見込まれないと「生育不良」として殺処分の対象となる。

 本来ならば親猫に抱かれて安心して育っていたであろう命が、苦痛はないとはいえ鎮静剤や麻酔薬により安楽死させられる現実。センターが果たせる役割にも限りがあり、求められるのは飼い主のマナーやモラルであることは明らかだ。

 法令に基づいた施設のため24時間体制の運営は難しいが、本間センター長は「夜間に子猫を預かれる”乳飲みボランティア”が増えれば、状況は大きく変わるかもしれない」と、今後の可能性を探る。

――つづく

金沢区・磯子区版のローカルニュース最新6

中小企業のDX・デジタル化支援へ補助金

中小企業のDX・デジタル化支援へ補助金

市、上限100万円と10万円の2コース

4月20日

みなとみらいで「スター・ウォーズ」の世界を体感

みなとみらいで「スター・ウォーズ」の世界を体感

4月26日〜5月6日、イベント多数

4月19日

三溪園 重要文化財の内部を期間限定で特別公開

「絹婚式」きもので撮影

「絹婚式」きもので撮影

横浜でイベント

4月18日

「弁護士が身近な存在に」

神奈川県弁護士会

「弁護士が身近な存在に」

岩田武司新会長が抱負

4月18日

5月2日にマーケット

メディカルホームグランダ金沢文庫

5月2日にマーケット

交流・憩いの場に

4月18日

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook