神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

野島の避難施設で初訓練 車いすでもスムーズに

社会

公開:2015年6月18日

  • LINE
  • hatena
車いすを押しスロープを上る参加者
車いすを押しスロープを上る参加者

 野島公園内にある「津波避難施設」を使った避難訓練が、6月13日に行われた。3月の完成以来、初めての実施。参加者は避難経路や、車いす利用者がスムーズに上れるかどうかの確認を行った。

 避難訓練は野島町内会が主催。金沢区役所や金沢消防署、金沢警察署などが協力し、同町と乙舳町の住民合わせて200人以上が参加した。

 午前10時、野島にある2基の津波警報伝達システム(屋外スピーカー)から訓練用のサイレンが流れると、自宅等で待機していた住民は施設へと向かった。

 津波避難施設は海抜6mの高台と、そこへ上る階段、スロープからできている。参加者全員が高台を上りきるのには約20分かかった。目標を10分上回ることができたという。

 今回は車いすの利用者がスムーズに上れるかどうかの確認も行われた。車いすに乗って参加した川島綾子さん(80)は「特に不便さは感じなかった。ふだん歩行器を使っているが、このような施設ができ、安心している」と話した。

「さらに迅速」目指す

 野島地区周辺は、津波の到達高さが最大で4・9mと予想されている。

 野島山へ登れば被害を逃れることができるが、登山ルートは2つのみで、うち1つは急な階段を上る必要がある。野島の住民の4人に1人は高齢者で、足の不自由な人や、車いす利用者らの迅速な避難が不安視されていた。

 野島には約2500人が住んでいる。潮干狩りやバーベキュー客がいれば、倍以上に膨らむこともある。

 避難施設の収容人数は100人。施設の高台からはさらに野島山へ登る階段が続いている。野島町内会の原一義会長(72)は「施設の収容人数は限りがある。万が一の時には、(足の不自由な人を)手助けしながら山の上へ登ることも必要」と話す。

 同町内会はさらに迅速な避難ができるよう、今後も年2回程度、訓練を継続して行うという。

 野島とともに建設が予定された柳町の津波避難施設は、今年度中に完成する予定だ。

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

ランドセルを海外へ寄付

金沢区PTA連絡協議会

ランドセルを海外へ寄付

15の小中学校から352個

4月11日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月11日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

4月4日

磯子の小学生と交流

プロバスケ横浜BC

磯子の小学生と交流

初のホームタウン企画

4月4日

初のソロアルバムを発売

森東小出身ラッパー

初のソロアルバムを発売

Mummy-Dさん「磯子は原点」

3月28日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook