神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

季節の花㉖ 「カラムシ」今は雑草化 越後上布 薩摩上布の材料 日本自然保護協会自然観察指導員 金子昇(富岡西在住)

公開:2016年9月29日

  • LINE
  • hatena
カラムシの雄花序(能見台不動池)
カラムシの雄花序(能見台不動池)

 区内の道端や繁みの縁などで普通に見られる「カラムシ」は、背丈1〜2mの大型の草本です。大きな葉で、裏が白く直ぐにわかります。古くから繊維を採るための栽培植物でしたが、戦後は利用されなくなり、野生化していきました。

 茎を蒸して表皮を剥ぎ取り、細い繊維にしていきます。名の由来は、茎を蒸すことから「茎蒸し」→「乾蒸し」となりました。古くは「苧麻」(ちょま)ともいい、弥生時代の遺跡からカラムシで織った布が発見されています。カラムシの繊維は細く美しい光沢があり、麻と比べると「月とスッポン」で、奈良時代の織物では最高級品として扱われました。現在でも越後上布や薩摩上布の原料として利用されています。

 9世紀頃になると、ワタから採れる木綿が渡来して普及したため、カラムシが顧みられなくなり、次第に栽培畑から逸脱し、野生化(雑草化)していきました。第2次世界大戦中の物資の乏しい時代には、カラムシを採取して軍に供出したといいます。

 花は茎の上部に雌花序、下部に雄花序をつけますが、あまり目立ちません。葉の表面は緑色で毛はなく、裏面は白い毛が密生し白く見えます。区内で見られるカラムシと同じ仲間には、ヤブマオ、コアカソ、ラセイタソウ等数種がありますが、お互いに雑種を作り区別が難しくなりました。

 次回は「カヤ」の予定です。
 

金沢区・磯子区版のコラム最新6

「BUNTAI」で歴史刻む

Bリーグビーコル

「BUNTAI」で歴史刻む

選手らが駅で広報活動

3月28日

タイトルへ向け「我慢強く」

Bリーグビーコル

タイトルへ向け「我慢強く」

ダービーへ森井主将が意気込み

2月29日

沖縄で4選手が活躍

Bリーグビーコル

沖縄で4選手が活躍

河村・キングらがオールスター出場

1月25日

「金沢動物園に辰はいるの?」

「金沢動物園に辰はいるの?」

金沢動物園 干支コラム

1月1日

積極性でチームに波を

Bリーグビーコル

積極性でチームに波を

磯子区出身・キングがけん引

12月7日

5千人超の声援が力に

Bリーグビーコル

5千人超の声援が力に

地元出身・須藤が意気込み

11月9日

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook