神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2015年7月23日 エリアトップへ

市教委 授業にタブレット導入 市立小中8校に320台

教育

公開:2015年7月23日

  • LINE
  • hatena

 横浜市教育委員会は児童・生徒の情報活用、発信力向上などを目的とし、今年度から小中学校8校にタブレット端末(多機能携帯端末)を導入した。教委担当者は端末を「補助的なツール」と位置付け、授業や課外活動の中での活用に期待を寄せ、今後の拡大については「前向きに検討していく」としている。

 国が2020年を目標に生徒・児童に1人1台のタブレット端末を導入する方針を掲げていることもあり、教育現場に端末を導入する動きが全国的に広がりを見せている。横浜市でもこれまで、独自に端末を授業などで活用する学校はあったが、今回は教育委員会が主導し「次世代教育環境の整備」に着手した形だ。

 昨年12月に策定された「第2期横浜市教育振興基本計画」の中には「タブレット端末導入」が重点施策のひとつに盛り込まれている。その「第一歩」として今年度は市域を東西南北に分け、各エリアから小中学校2校を選定。当初予算に事業費1600万円を計上し、各校に40台の端末を配備した。

「補助的なツール」

 市教委は端末を「補助的なツール」と位置付ける。「授業に新たな『エッセンス』を加えることで、子どもたちの能力向上に寄与する」とし、板書や教科書を用いた従来の授業との融合を目指す考えだ。

 小型で幅広い機能を搭載する端末機器の導入は現行の授業では補いきれなかった部分の補完が期待される。例えばタッチパネル機能を活かし、算数や数学の授業では立体の図形を回転させることで板書と教科書、口述で行う現在の授業形態では説明しづらかった空間の理解を視覚的に伝えることができるという。

 教室外での授業への活用も有益で体育の授業でカメラ機能を使い自分の動きを動画で客観的に見たり、理科の授業での野外観察、社会科見学などに活用する事例もある。 

課題は教員の対応力

 「活用法は無限大。基本的には活用制限を設けず、推進していきたい。今後の拡大についても前向きに検討していく」と教委担当者は話すが、IT機器に不慣れな教員もおり、取り組みを拡大していくには教員のスキルアップ体制の構築は不可欠の要素となる。

 今後は外部から講師を招き「実践的な活用法を教員に指導する体制の整備も検討が進んでいる」とし、「端末が授業には欠かせないチョークのような存在になれば」と話している。

港南区・栄区版のトップニュース最新6

栄区、50年後に半減

横浜市人口推計

栄区、50年後に半減

港南区は4割減少

4月18日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月18日

67地点で上昇

港南・栄区公示地価

67地点で上昇

宅地最高値は大久保1丁目

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

街灯フラッグで駅前彩る

柏陽高美術部

街灯フラッグで駅前彩る

GREEN×EXPOなどPR

4月4日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook