神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2016年10月27日 エリアトップへ

永谷地区 寺跡地にふるさと村構想 住民らが助成活用し活動

文化

公開:2016年10月27日

  • LINE
  • hatena
下永谷1丁目の対象地
下永谷1丁目の対象地

 後世に地域の歴史を伝える場所「永谷ふるさと村」を作ろう――。永谷地区の住民らのグループが現在、こんな活動に取り組んでいる。下永谷の寺跡地の高台に行き場を失った石像を安置し、永谷地区の歴史の学び場を作ろうという。

 村づくりに取り組んでいるのは、永谷地区の各連合町内会とNPO法人港南歴史協議会のメンバーらで構成する「永谷ふるさと村」設立準備委員会(武田信雄会長)。事務局長を務める土屋清敬さん(74歳)は「地域の歴史を伝えなければならない。私の代でなんとかしたい」と話す。

 永谷地区(下永谷、上永谷、丸山台、日限山、芹が谷、東永谷、東芹が谷)には、約2000年前の弥生時代から人が住んでいたという記録がある。地区内には殿屋敷遺跡やそとごう遺跡などの遺跡があり、石像物が85体あるという。

 ただ、宅地開発や道路整備などで、こうした歴史遺産が消失するケースや行き場を失うケースがある。同委員会によると、約400年前から戦後まで様々な時代に作られた石像物12体が行き場を失い、保管された状態になっているという。

 この事態に地域住民らが中心となって組織を発足。横浜市の助成事業「ヨコハマ市民まち普請事業」を活用して、歴史を伝える「永谷ふるさと村」づくりに乗り出した。対象地は下永谷1丁目の600平方メートルの更地。光安寺(戸塚区平戸町)が所有し、昭和27年に廃寺となった旧「光照院明遍寺」跡地。

 同委員会が提案する計画では、対象地を「歴史物保存エリア」「知るエリア」「勉学エリア」の3つに区分する。保存エリアには行き場を失った石像物を安置し、由来を説明する表示板を設置する構想。知るエリアには歴史遺産があった場所を示す大型の地図を設置し、勉学エリアには展示物を設置して地域の生い立ちを学ぶ場としたい考え。

 来年1月末の2次審査を通過すれば、最高500万円助成される。同委員会では整備費に充てる計画。

 土屋さんは「地域の歴史を知らない住民がほとんど。歴史を伝える人も少なくなった。ふるさと村を学びの場、地域の人たちが交流できる場として整備していきたい」と話している。

港南区・栄区版のトップニュース最新6

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月18日

栄区、50年後に半減

横浜市人口推計

栄区、50年後に半減

港南区は4割減少

4月18日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月18日

67地点で上昇

港南・栄区公示地価

67地点で上昇

宅地最高値は大久保1丁目

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook