神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2011年9月1日 エリアトップへ

タウンレポート "防災拠点"に関心高まる 備品の充実、維持管理が課題

社会

公開:2011年9月1日

  • LINE
  • hatena
拠点の備品を説明する宮本さん
拠点の備品を説明する宮本さん

 東日本大震災の発生から約半年。あの日の経験から日頃の備えの大切さが見直され、地域の防災力に注目が集まっている。災害時に避難の拠点となる「地域防災拠点」について現状と課題を聞いた。

 横浜市では、災害時の避難場所として「地域防災拠点」や「地域医療救護拠点」、「広域避難場所」などを区内各地に設置している。

 その中でも、家屋の倒壊などにより自宅に戻れない場合に避難生活を送る場となるのが地域防災拠点だ。

 中区には14ヵ所、西区には12ヵ所の拠点が整備され、各拠点は地元の自治会などで構成される運営委員会によって管理されている。西区の軽井沢中学校地域防災拠点の運営委員会会長、宮本達郎さんは「この半年で拠点の場所を改めて確認する人が増えた」と関心の高まりを感じている。

 また、震災後はテレビで避難所の様子を見た住民から「トイレの用意はあるのか」といった意見も多く寄せられた。備蓄倉庫には毛布や簡易トイレ、発電機などの生活・救護用品のほか、2000食分の水や食料が保管されている。現在、市も改めて備蓄の見直しに入っているが、早急な対応は難しいのが現状だ。

 また、資機材の維持管理も大きな課題だ。発電機の故障が発見された場合など、区に修理を依頼することもあるが、拠点は基本的には運営委員会が管理をすることになっている。しかし、定期的な点検作業などに”地域差”があるのが実情で、西区役所では「しっかり機能する拠点運営のため、一層の協力をお願いしたい」と呼びかけている。
 

より実践的な防災訓練を

 防災への関心が高まるなか、9月4日(日)と11日(日)には中区・西区の各地で防災訓練が行われる(日程は中面参照)。

 これまでの炊き出しや仮設トイレの設置、消火器訓練などの訓練に加え、今年は「より実践的な訓練」を取り入れるところが多い。

 例えば、前述の軽井沢中学校では、体育館をテープで畳一帖分ずつに区分けし、実際にそこで避難生活を体験する。また、中区の大鳥小学校では、夜間に電気を消した状態で投光機を実際に組み立て、ランタンの光で防災倉庫から物資を運び出す「夜間訓練」を行う。宮本さんは「行政に頼るだけでなく『自分たちの地域は自分たちで』という気持ちが大事。訓練も繰り返し行って、いざという時に備えたい」と話す。

 各区の防災拠点や防災に関する問合せは中区総務課【電話】045・224・8112、西区総務課【電話】045・320・8310まで。
 

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

中区・西区・南区版のトップニュース最新6

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

地域サロンが5周年

南区南永田団地

地域サロンが5周年

住民に愛される憩いの場

4月25日

3団統合し新体制に

中消防団

3団統合し新体制に

大規模災害への備え強化

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

50年後 中・西区は増

横浜市人口推計

50年後 中・西区は増

南区は2万9千人減

4月11日

文化の発展担い60周年

横浜市民ギャラリー

文化の発展担い60周年

アートを親しむ場に

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる 三浦市文化

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

中区・西区・南区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook