神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2013年3月7日 エリアトップへ

震災被災者浦辺さんに聞く 自助が防災の要 日頃の備え、再点検を

社会

公開:2013年3月7日

  • LINE
  • hatena
所属する消防団で二輪隊を結成し、災害時の情報収集に役立てたいと話す浦辺さん
所属する消防団で二輪隊を結成し、災害時の情報収集に役立てたいと話す浦辺さん

 東日本大震災から間もなく2年。被災地の様子を伝える報道も減り、惨事の記憶は次第に薄れつつあるのが現状だ。本紙では、岩手県山田町の自宅兼店舗を津波で失い、現在は西区で避難生活を送る浦辺利広さん(56)に当時の様子や災害への備え、心構えを聞いた。

 「自助・共助・公助というが、現実は自助、自助、自助しかなかった」。津波で自宅を失い、1カ月間の避難所生活の後、生活再建を目指して現在は西区で暮らす浦辺さん。当時の様子を振り返り「消防も役所もみんな被災する。助けに来られないし、避難所の支援だってずっと後になってからだった。頼ろうとしないほうがいい」。避難所での生活では、被災者同士のトラブルや、被災を免れた店舗で窃盗が起きるなど「報道で伝えられるような美談ばかりではない。生きるためには覚悟が必要だった」としみじみ語る。

 そんな避難生活のなかで浦辺さんが最も大切だと感じたのは情報収集。「被災直後は食料よりも何よりも不安の解消が大切だった。情報と適切な判断がないとみんな路頭に迷ってしまう。だからこそ避難所のリーダーを名誉職にせず、情報が取れて判断力のある人を選ぶべき」と力説する。

 自身の経験が活きればと先日も西区の家庭防災員向けに講演した浦辺さん。「私たちの地域でも防災訓練をしていたが、気持ちのどこかで『津波なんてこない』と思っていた。日頃の訓練(のあり方)や備蓄倉庫の中身など、何が本当に必要なのか、今一度それぞれの地域で見直すべきでは」と呼びかけた。
 

本まぐろ直売所

4/26~5/6は休まず営業、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

中区・西区・南区版のトップニュース最新6

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

地域サロンが5周年

南区南永田団地

地域サロンが5周年

住民に愛される憩いの場

4月25日

3団統合し新体制に

中消防団

3団統合し新体制に

大規模災害への備え強化

4月18日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月18日

50年後 中・西区は増

横浜市人口推計

50年後 中・西区は増

南区は2万9千人減

4月11日

文化の発展担い60周年

横浜市民ギャラリー

文化の発展担い60周年

アートを親しむ場に

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる 三浦市文化

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

中区・西区・南区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook