神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2014年1月1日 エリアトップへ

根岸競馬場跡地 社交場から憩いの場へ 午年で注目のスポットに

文化

公開:2014年1月1日

  • LINE
  • hatena
ツタが壁を這い、歴史を感じさせる一等馬見所
ツタが壁を這い、歴史を感じさせる一等馬見所

入館者数増目指す 2014年は午年。中区根岸台に1866年に建設され、東洋一の規模を誇っていた横浜(根岸)競馬場の跡地は、現在根岸森林公園と根岸競馬記念公苑に整備され、馬と身近にふれあえる市民の憩いの場となっている。

 横浜競馬場はペリーの黒船来航後、横浜に住む居留外国人の娯楽のために、日本初の本格的な洋式競馬場として誕生した。

 1880年には日本人もレースへ参加できるようになり、宮家や政府要人らが競馬を楽しむとともに外交を行う社交場として発展を遂げていった。八大競争とされる「天皇賞」や「皐月賞」の前身となるレースもこの競馬場で始まっている。

 全国各地の競馬場のモデルになった同競馬場だが、太平洋戦争の激化にともない、馬見所(スタンド)から横須賀の軍港が見渡せる可能性ありとの軍事上の問題から1943年に閉鎖。日本軍により接収され77年間の歴史に幕を下ろした。

 終戦後はアメリカ軍が所有し、日本政府への返還が叶ったのは69年(跡地の一部)。その後、跡地に日本中央競馬会(JRA)が馬の博物館を含む根岸競馬記念公苑を建設。横浜市も根岸森林公園をつくり、市民が気軽に散歩や運動を楽しめる施設となった。

 また当時の厩舎、コースなどは道路や住宅になり、横浜を中心に活動した建築家のJ・H・モーガン設計の一等馬見所のみが遺構として残っている。81年に日本に返還されたこの馬見所は現在、フェンスに囲まれて建物内に入ることはできない。管理を行う市環境創造局によると、「修繕には数十億円が必要になるため、具体的な使用方針は決まっていない。根岸米軍住宅の返還が完了した際に検討に入る」という(返還時期は未定)。馬の博物館の学芸員・長岡武さんは「このスタンドは当時の最高水準の建築技術がつまった大変貴重なもの。ぜひ後世に残してもらいたい」と語る。

 馬の博物館には馬に関する約1万5千点の資料を収蔵するほか、ポニーやサラブレッド、日本在来馬などが飼育され、見学や乗馬ができるポニーセンターも併設。12月上旬には2009年春の天皇賞を制した牡馬、マイネルキッツも同センターに仲間入りしている。

 同苑の12年の来場者数は21万9千人。しかし、そのうち博物館に入館したのは2万4千人にとどまった。長岡さんは「馬は昔から農作業や交通手段として人と深く関わってきた動物です。魅力ある展覧会を企画し、今年も多くの方に来て頂きたい」と話していた。

中区・西区版のトップニュース最新6

「横浜BUNTAI」開館

4月1日

「横浜BUNTAI」開館

こけら落としは「ゆず」

3月28日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

県最大の献血ルーム開所

横浜駅東口スカイビル

県最大の献血ルーム開所

空港ラウンジをイメージ

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

池辺前館長、音楽祭で新作

MMホール25周年

池辺前館長、音楽祭で新作

長田弘さんの詩から着想 

3月14日

自治会町内会へ入ろう!

いざという時に一番の頼りになる身近な存在、それが「自治会町内会」

http://www.naka-kurenkai.org/entry/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

  • 12月21日0:00更新

中区・西区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook