神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2012年1月19日 エリアトップへ

防災ライセンス 取得者数に地域差 拠点別でゼロも

社会

公開:2012年1月19日

  • LINE
  • hatena

 東日本大震災から10ヵ月、阪神・淡路大震災から17年―。各種防災対策が叫ばれる中、大規模災害時の避難場所に設置された資機材の取扱法を市民が身につける「防災ライセンス」の取得者数に地域で差があることが本紙の調べで分かった。取得者がゼロの地域もあり、南区役所でも制度の説明を地域に行うなどしている。

 災害による家屋の倒壊などで自宅で暮らせない人が避難生活をする地域防災拠点。南区内では小中学校の25ヵ所が地区ごとに指定されている。拠点には備蓄庫が整備され、エンジンカッターや発電機などの資機材と乾パンなどの食料、生活用品が備蓄されている。資機材の取り扱いは資格がなくても可能だが、専門的なものが多く、操作に知識が必要となる。

 市では2004年度から資機材の取扱方法を市民に身につけてもらおうと、「横浜防災ライセンス」制度を開始。エンジンカッターや災害用給水タンクの操作方法などの講習を受けた人にライセンス証を交付している。今年度、講習は市内で17回開かれ、南区では昨年12月に実施した。

 市の集計がまとまっている11年3月末時点で区内のライセンス取得者は209人。防災拠点別では、六ツ川1丁目など、南中を拠点とする地域が54人と最も多く、区全体の4分の1を占める。一方、3人以下の地域は10ヵ所あり、うち3ヵ所ではゼロ。災害対策を担当する南区総務課では、今年度に、新たに13人が講習を受けたという。六つ川台小が拠点の地域からも1人が取得し、現時点でゼロの地域は2ヵ所となる。

直接呼びかけも

 区ではライセンス制度を告知するチラシを作成するほか、取得者がゼロの地域の防災拠点運営委員長に直接呼びかけるなどして取得者を増やしていきたい考えだ。さらに、今後は取得者向けのフォローアップ講座を行う予定だという。

 地区全体で防災活動に力を入れる六ツ川地区の防災担当者は「ライセンスを取得するだけでなく、災害時に何が起こるかを真剣に考えなければいけない。取得者、関係機関を交えての勉強会などを行わなければ課題は解決しない」と話し、日ごろからの取り組みが必要だと強調していた。
 

南区版のトップニュース最新6

蒔田公園 久々に活気

みなみ桜まつり

蒔田公園 久々に活気

5年ぶり、踊りの花咲く

3月28日

防災学び 地域に伝える

蒔田中2年生

防災学び 地域に伝える

災害への備えなど発表

3月28日

森の保全団体に寄付

太田小6年生

森の保全団体に寄付

三浦での環境学習契機に

3月21日

蒔田公園 5年ぶり大舞台

みなみ桜まつり

蒔田公園 5年ぶり大舞台

23、24日 模擬店やステージ

3月21日

福祉避難所 課題浮き彫り

福祉避難所 課題浮き彫り

火防協研修で図上訓練

3月14日

子育て手続き スマホで

横浜市

子育て手続き スマホで

6月末、アプリ配信へ

3月14日

横浜しだれ桜の寺「普門院」樹木葬墓地

ご家族ご夫婦だけの区画 庭園型永代供養墓苑 0120-426-350

https://www.youtube.com/watch?v=YEcUswIppIk

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

南区出身 気鋭の落語家

関内ホール企画出演中

南区出身 気鋭の落語家

春風亭かけ橋さん

4月24日~4月24日

南区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook