神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2012年6月28日 エリアトップへ

南区 生活保護 10年で1.6倍 半数近くが高齢単身世帯

社会

公開:2012年6月28日

  • LINE
  • hatena

 全国的に生活保護世帯が増加傾向にある中、南区でも受給世帯が10年前の1・6倍に増えていることが分かった。横浜市内では18区中2番目に多く、区では担当職員を増やすなどしているが、全体の半数近い高齢単身世帯への対応などに追われている。

 今年5月時点、市内全体の生活保護受給世帯は4万9968世帯。10年前の2002年は約3万世帯だったため、約1・7倍に増加した。南区でも同様の傾向で、02年比で1・6倍に増えた。5月時点で5566世帯、7308人が生活保護を受けている。受給世帯の4割以上が高齢者の単身世帯で区の特徴を反映している。世帯数は中区(8304世帯)に次ぎ、市内で2番目に多く、最少の都筑区(1047世帯)と比べると5倍以上になる。南区役所保護課では「08年のリーマン・ショック以降に受給世帯が急増した」という。

 南区の人口1000人あたりの受給者数は37・4人。市全体では18・5人で、県内の市町村で最も多い湯河原町でも22・3人(10年度)となっており、南区の多さが際立っている。

 統計が公表されている中で最も新しい10年度では、南区内の世帯に支給された保護費(医療扶助分除く)は年間約76億5千万円で今年度は80億円を超えることが予想される。

職員増で対応

 区は受給者の自立支援を行うケースワーカーを60人配置。受給に関する面接を専門に行う5人を含めて65人で対応しており、2年前より9人増やした。それでも1人で100世帯以上を担当するケースワーカーもおり、平均しても法定基準の80世帯を上回っているのが現状だ。

 単身者の訪問先では、買い物や不動産会社との交渉、契約手続きなど、本来はケースワーカーが行わないことも要求されることがあるという。同課では「家を追い出されてしまうなどの心配がある場合は、対応せざるを得ない」としており、負担が増している。

 就労を希望する人には6人の専門員が対応しており、「受給生活が当たり前にならないうちに仕事探しをしてもらいたい」という。また、受給世帯の児童・生徒の学習支援を行えるように、今後、民間団体との連携を視野に入れており、受給世帯の子どもが親となって再び保護を受ける”貧困の連鎖”を防いでいく。

申請相談が増加

 同課では「生活保護に関する話題がニュースなどで多く取り上げられるようになった5月下旬から申請に関する相談が増えた」としており、「状況を把握しながら、受給者の自立を支援したい」と話している。
 

南区版のトップニュース最新6

蒔田公園 久々に活気

みなみ桜まつり

蒔田公園 久々に活気

5年ぶり、踊りの花咲く

3月28日

防災学び 地域に伝える

蒔田中2年生

防災学び 地域に伝える

災害への備えなど発表

3月28日

森の保全団体に寄付

太田小6年生

森の保全団体に寄付

三浦での環境学習契機に

3月21日

蒔田公園 5年ぶり大舞台

みなみ桜まつり

蒔田公園 5年ぶり大舞台

23、24日 模擬店やステージ

3月21日

福祉避難所 課題浮き彫り

福祉避難所 課題浮き彫り

火防協研修で図上訓練

3月14日

子育て手続き スマホで

横浜市

子育て手続き スマホで

6月末、アプリ配信へ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook