神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2013年1月31日 エリアトップへ

県公立高 新入試制度がスタート 「学力検査」、比重は各校判断

教育

公開:2013年1月31日

  • LINE
  • hatena

 神奈川県公立高校の入試制度が、2月1日に募集が始まる2013年度入学者選抜から変わる。これまで前期・後期選抜の2回だった選抜機会が1回となるなど、大幅な変更は9年ぶり。新制度に学校現場から「進路指導がしやすくなる」と評価する声がある一方、受験生からは不安の声も聞かれる。

 新制度は、全受験生を対象に「学力検査」と「面接」が課せられることが柱。前期・後期だった選抜機会を一体化し、全ての公立高校で「共通選抜」が実施される。一部の高校で採用していた独自問題による学力検査はなくなり、共通問題となる。共通の検査以外に、学校、学科などの特色に応じた「特色検査」を実施する高校もある。市内では、横浜翠嵐、希望ヶ丘、柏陽が自己表現検査として「作文」を実施。光陵、田奈、釜利谷、二俣川看護福祉は「スピーチ」、神奈川総合が「グループ討論」、横浜サイエンスフロンティアが「記述」を実施する。また、荏田の体育コースなどでは実技検査も行われる。

 選考は「学力検査」(特色検査)、「調査書」「面接」の全てを活用して判断されるが、各校の比重はそれぞれ違う。市内の全日制普通科34校のうち、横浜翠嵐と鶴見が学力検査に6割の比重を置いた。面接は全ての学校が2割。横浜翠嵐高の渡辺英司校長は「調査書を軽視しているのではなく、翠嵐が求める真の力を見るための選考基準とした」と話す。

調査書の評定扱いに不満も

 受験生を指導する教育現場にとって、選抜期間の短縮や選考基準の簡素化によるメリットは大きい。県教育委員会は「前期の合格者と後期の受験者が混在し、授業指導が困難だった」と分析する。

 県公立中学校校長会で進路委員会の委員長を務める根岸中=磯子区=の池田佳昭校長は「各校の選考基準が複雑だった以前の制度では、調査書の記載ミスも多かった」と選考基準が簡素化された新制度を評価。一方で、新制度では調査書の比重を小さくし、学力検査や特色検査を重視する学校が多いことに「中学校3年間の取り組みより、(検査の)3日間ほどの結果が重視されることで、生徒がどのように評価され、選考に結び付いているのか分からない」とも指摘する。

 受験生からは「前例がないので多少の不安はある」という声も聞かれる。

 募集開始は2月1日、学力検査は15日に行われる。
 

南区版のトップニュース最新6

蒔田公園 久々に活気

みなみ桜まつり

蒔田公園 久々に活気

5年ぶり、踊りの花咲く

3月28日

防災学び 地域に伝える

蒔田中2年生

防災学び 地域に伝える

災害への備えなど発表

3月28日

森の保全団体に寄付

太田小6年生

森の保全団体に寄付

三浦での環境学習契機に

3月21日

蒔田公園 5年ぶり大舞台

みなみ桜まつり

蒔田公園 5年ぶり大舞台

23、24日 模擬店やステージ

3月21日

福祉避難所 課題浮き彫り

福祉避難所 課題浮き彫り

火防協研修で図上訓練

3月14日

子育て手続き スマホで

横浜市

子育て手続き スマホで

6月末、アプリ配信へ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook