神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2015年10月15日 エリアトップへ

中国残留孤児の様子を収めた写真集「哀愁の大地」を出版した 西村 建子さん 宮元町在住 75歳

公開:2015年10月15日

  • LINE
  • hatena

カメラ越しに心通わせる

 ○…終戦後の混乱で旧満州から日本に帰国できなくなった中国残留孤児。1983年から86年まで黒竜江省で撮影した孤児たちの様子を一冊にまとめた。当時は孤児が肉親を捜すために来日し始めたころで「なぜ40代、50代の大人が『孤児』と呼ばれて日本に来ているのか」と疑問を抱いた。答えを見つけようと、83年、日中友好団の中国入りに同行し、残留孤児の撮影を開始。30年以上を経ての出版に「戦争や平和を語ることが多かった戦後70年の節目に、満州の穏やかな様子を残せた」としみじみと語る。

 〇…現在も師と仰ぐ、報道写真家・浜口タカシさんの事務所の一員として携わった残留孤児取材。「現地ではカメラが珍しく、持って歩くと、何十人も後ろをついて歩いてきた」と笑う。取材は通訳を介したが「言葉が分からなくても通じるものがある」と断言。興味津々の表情でカメラを見つめる青年の集団を収めた一枚にもそれが表れている。

 〇…栃木県・那須出身。会社員時代、山歩きを趣味にし、そこで花を撮影したことから写真に興味を持った。次第に自分が思い描く立体感を表現したいと感じ、南太田にあった「日本写真映像学院」で浜口さんらから基礎を学んだ。「思い切った性格」で、卒業後は会社を辞め、写真家の道を選択した。これまでに横浜の名所を収めた写真集など4冊を出版。「横浜は89年の博覧会を機に大きく変わった。変わる街並みが面白い」という。早朝の港を撮影するため、この20年近くは中区や南区に住む。

 ○…現在は5カ所での写真教室の講師として多忙を極める。「忙しくて旅行にも行けない」と嘆くが、欧州最大の写真フェア「パリ・フォト」に今回の作品を出品するため、11月の渡仏を心待ちにしている。周囲からは横浜をテーマにした新作を期待する声もある。「まだ考えていない」というが、師から学んだ「何にでもカメラを向ける」姿勢で、記録し続ける。

南区版の人物風土記最新6

高野 一哉さん

県内の若手塗装業者らによる「神奈川昭和会」の会長を務める

高野 一哉さん

別所在住 42歳

3月28日

境 領太さん

3月14日、都内開催の「起業家万博」で関東代表としてビジネスプランを発表する

境 領太さん

中区在勤 39歳

3月14日

竹内 一郎さん

市大病院の医師で能登半島地震の医療災害対策本部DMAT本部長を務めた

竹内 一郎さん

二葉町在住 51歳

3月7日

川崎 順一朗さん

理容店「ヘアーサロン アンス」の店主で、県の優良衛生技能者に選ばれた

川崎 順一朗さん

山王町在住 61歳

2月29日

千原 幹男さん

2月17日に餅つき大会を行った中村町一丁目第二あずま会の会長を努める

千原 幹男さん

中村町在住 76歳

2月22日

佐藤 和義さん

「桜剣士会」の創設者で、今年度の市スポーツ普及功労賞を受賞した

佐藤 和義さん

南太田在住 65歳

2月15日

横浜しだれ桜の寺「普門院」樹木葬墓地

ご家族ご夫婦だけの区画 庭園型永代供養墓苑 0120-426-350

https://www.youtube.com/watch?v=YEcUswIppIk

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

南区出身 気鋭の落語家

関内ホール企画出演中

南区出身 気鋭の落語家

春風亭かけ橋さん

4月24日~4月24日

南区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook