神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2014年8月28日 エリアトップへ

全国初の誇り胸に 横浜レンジャーが50周年 人命救助の最前線で活動

公開:2014年8月28日

  • LINE
  • hatena
東日本大震災での救助活動
東日本大震災での救助活動

 横浜市消防局には、消防隊と救急隊のほか、事故や災害時の人命救助を専門とする救助隊がある。今ではどの自治体にもある救助隊だが、50年前に全国に先駆けて発足したのは横浜市だった。

 昭和30年代は高度経済成長期であり、間近に迫った東京オリンピックに向け、インフラ整備が急速に進められた。その半面、災害は多様化し増加傾向にあり、人命救助の技術も必要に。そこで消防局は、米軍で使われていた最新機材を導入し、1963年には10人の職員が陸上自衛隊富士学校滝が原駐屯地レンジャー教育隊に1週間入校し、人命救助の知識と技術を学んだ。一般的な救助隊がレスキュー隊と言われているのに対し、横浜市が「レンジャー」と呼んでいるのはそこに由来がある。翌年22人の職員で全国初の救助隊が誕生した。

 現在は、保土ケ谷の西谷特別救助隊をはじめ18区すべてに配置し、322人が所属している。また、複雑化する災害に対応するため2009年には特別高度救助部隊が編成された。

不撓不屈の精神

 「どんな困難な場面でも屈しないレンジャー精神は、先輩たちから受けついできたもの。これを大切に受けついでいきたい」と話すのは、特別高度救助部隊の佐久間栄吉担当係長。また、激しい気象の変化による大規模災害、戦後に整備されたインフラの老朽化など、時代の変化に対応した技術の必要性も唱える。「救助隊を発足させたときは、試行錯誤の連続で、知恵と勇気を振り絞って乗り越えたはず。時代に伴って災害も変化するが、新たな分野にも果敢に挑戦していきたい」と思いを語った。

50周年ブースも

 9月20日(土)に沢渡中央公園と横浜市民防災センターで開催される「2014消防フェア」では、救助隊発足50周年記念ブースを設置。レンジャー体験や音楽隊の演奏なども企画されている。

保土ケ谷区版のローカルニュース最新6

中小企業のDX・デジタル化支援へ補助金

中小企業のDX・デジタル化支援へ補助金

市、上限100万円と10万円の2コース

4月20日

みなとみらいで「スター・ウォーズ」の世界を体感

みなとみらいで「スター・ウォーズ」の世界を体感

4月26日〜5月6日、イベント多数

4月19日

三溪園 重要文化財の内部を期間限定で特別公開

新入学児の交通安全願う

新入学児の交通安全願う

安協など、「守る集い」企画

4月18日

コンビニが詐欺阻止

コンビニが詐欺阻止

保土ケ谷警察から感謝状

4月18日

高齢者を事故から守る

イオン天王町

高齢者を事故から守る

地域住民らと啓発活動

4月18日

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook