神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2011年1月6日 エリアトップへ

横浜市消防団 団員の減少、止まらず 災害時の対応に不安残す

公開:2011年1月6日

  • LINE
  • hatena

 5万人を超える死傷者が出た阪神・淡路大震災から今月で16年。大規模災害時などに消防署と連携して活動にあたる、地域消防団の役割がより重要視されている。しかし、市消防団の団員数は定数を大きく下回っており、今このときにも起こるかもしれない大災害への備えに不安を残しているのが現状だ。

 市内では現在、中区以外の17区と、中区の伊勢佐木、加賀町、山手の20消防団が組織されている。

 これらの市消防団ではほぼ毎年、団員の減少が続いている。平成15年度に8150人だった団員数は、翌16年度には8035人と大きく減り、17年度も改善が見られなかった。

 これを受け、市では平成18年度から入団資格を「消防団管轄区内の居住」から、「区域内に居住、勤務、または在学」に緩和し、地域の大学や企業に通う人を消防団に取り込む方針を打ち出した。しかし、緩和初年度に8052人となったのを最後に8000人割れが続き、今年度時点では、7414人まで減少している。

 現状、平時の活動に大きな影響は出ていないが、大震災などの際、消火や救助、避難誘導に必要な人数として市が算出している定数の8305人には遠く及んでいない。その理由について市消防局は「高齢化で退団者が増え、それを新規入団者でカバーできていない」と分析。また、消防団幹部は「消防団は、実質的には地域ボランティア活動」と話しており、地域活動に対する住民の参加意識低下も大きな要因となっている。

確保検討委を設置

 厳しい状況を受け、市は更なる対策の検討に入っている。昨年末の12月20日には、旭消防団長をトップに、神奈川、港南、青葉、戸塚、加賀町の各消防団長からなる団員確保検討委員会を設置。月1回のペースで話し合い、4月をめどに一定の方向を示す予定だ。

 また、各区の消防署などでも、管内の企業や事業所、大学への訪問を強化。従業員における消防団員の割合が一定数以上になった企業には、消防団協力事業所の表示を認めるなどの取り組みを進めている。

 現在、市消防団では、平成24年度からの70歳定年制導入を検討しており、従業員や大学生といった若い世代の入団を進めることで、高齢化が著しい体制の改善もめざしている。
 

鶴見区版のローカルニュース最新6

南米の民族楽器で演奏会

南米の民族楽器で演奏会

入船公園で27日

4月25日

總持寺・花月園を巡る

神奈川歴史散歩

總持寺・花月園を巡る

5月25日、約4キロ

4月25日

つるぎん27日に

「生活の困りごと気軽に相談を」

「生活の困りごと気軽に相談を」

生活支援コーディネーター PR動画を作成

4月25日

非常用トイレ備えて安心

自宅便座に簡単設置

非常用トイレ備えて安心

マンションで逆流トラブル

4月25日

横浜BCが新たな船出

横浜BCが新たな船出

BUNTAIで3試合

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

鶴見区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook