神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2014年11月27日 エリアトップへ

「高齢者ケアは地域で」 市、福祉計画素案を発表

社会

公開:2014年11月27日

  • LINE
  • hatena

 横浜市は「よこはま地域包括ケア計画」(第6期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画)素案をまとめた。高齢者の活躍や、住み慣れた地域で自分らしく生活する地域包括ケアシステムの展開を目指し住民やNPOなど「地域資源」を生かした取り組みを進める。

25年まで要介護認定増加

 計画は3年ごとに市町村で見直され、第6期の計画期間は15年度から17年度。第5期計画で掲げた「地域包括ケアの実現」を更に進め、団塊の世代が75歳以上となる2025年を見据えて、介護サービスの充実や高齢者を支える地域づくりを進める方針だ。

 横浜市内の高齢者人口は83・6万人で高齢化率22・5%(10月1日時点)。17年には89・5万人で24%となる見込みで、25年までには要介護認定者数も増加し続けると見込まれている。

予防事業など拡充

 計画では、伸び続ける医療費・介護給付費を抑えるために取り組まれてきた「第2期健康横浜21」を推進、現在重点的に取り組まれている「よこはまシニアボランティアポイント事業」の拡大を予定。元気な高齢者も支える側にまわることで、本人の生きがいづくりや介護予防、社会参加を促進する。担当者は「今年10月には登録者が1万人を超えている。今後も増加を目指したい」と話す。地域ぐるみで介護予防を行い、活動支援者育成も目指す「元気づくりステーション事業」の拡充も盛り込まれている。

住民主体のサービスへ

 一方、来年度の介護保険法改正により、要支援1・2の通所介護と訪問介護が給付事業から市町村が行う「地域支援事業」に移行することも決まった。市は、厚労省が示すガイドラインに基づきNPOやボランティア、地縁組織など住民が主体となるサービス提供の充実を目指す。移行によりヘルパーなどの資格を持たない事業所なども参入が可能になることから、サービスの質の確保が求められる。市は「本格移行となる17年度からは質の確保のためある程度の基準を設ける可能性もある」としている。

12月5日に説明会

 市は12月22日までパブリックコメントを実施。12月5日には鶴見区役所でも説明会を行う=表参照。意見を踏まえて年明けに計画最終案を取りまとめ、今年度中に計画を策定する。

鶴見区版のトップニュース最新6

鶴見川維持へ生態調査

鶴見小学校5年生

鶴見川維持へ生態調査

地元企業らと円卓会議も

3月28日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

沖縄料理店マップを作成

潮田食べ歩きの会

沖縄料理店マップを作成

動画で店舗紹介なども

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

防災・子育てなど5本柱で

鶴見区予算案

防災・子育てなど5本柱で

自主企画事業に約1億円

3月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook