神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2017年5月25日 エリアトップへ

山本院長(とわ助産院)に看護賞 産後の母子支援などに評価

社会

公開:2017年5月25日

  • LINE
  • hatena
県看護賞に選ばれた山本院長
県看護賞に選ばれた山本院長

 (公社)神奈川県助産師会立とわ助産院=鶴見中央=で院長を務める助産師の山本年映さんがこのほど、第52回神奈川県看護賞を受賞した。同院での母子支援や後進の育成などが評価された。山本さんは「コツコツやってきたことが認められてうれしい」と話す。

 県看護賞は、県内で看護師や保健師、助産師など、専門的な業務で顕著な業績をあげた人を表彰するもの。県民の看護への理解を深めることなどを目的に、1966年からスタートし、今年で52回目となる。

 表彰者は、近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にあたる5月12日の「看護の日」前後に毎年公表される。今年は山本さんを含む10人が選出された。

助産師歴は約30年

 山本さんは内科の看護師を経て、長女の出産を機に助産師に転身。病院の産科やクリニックなどで助産師としての経験を積んだ。

 その中、地域でも活動する先輩助産師との出会いに刺激を受け、行政の母子訪問や母親教室事業などにも参加。院外の活動も精力的にこなした。2009年、同院開設にあたり協力を依頼され院長に就任。約30年、助産師一筋だ。

女性の生涯サポート

 同院は、2013年から市が始めた産後母子ケア事業の委託を受け、年間40〜50件の産後ケア入院を受け入れている。母乳外来は出産した病院に関わらず診るなど、柔軟に対応。産後に子ども連れで参加できるマッサージ教室を企画するといった、地域の拠点となるような産後の母子支援が評価につながった。

 「ワンオペ」と呼ばれる一人育児など、産後ケアを必要としている人は増えているという。晩婚化から高齢出産も増加し、取り巻く環境も変化している。

 「助産師は英語でmidwife。お産だけでなく、女性の生涯をサポートする仕事。お母さんのためになるものがあれば、取り入れていきたい」と山本さん。今後も地域の母たちの声に耳を傾け、地道に活動すると誓っていた。
 

鶴見区版のトップニュース最新6

鶴見川維持へ生態調査

鶴見小学校5年生

鶴見川維持へ生態調査

地元企業らと円卓会議も

3月28日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

沖縄料理店マップを作成

潮田食べ歩きの会

沖縄料理店マップを作成

動画で店舗紹介なども

3月21日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

防災・子育てなど5本柱で

鶴見区予算案

防災・子育てなど5本柱で

自主企画事業に約1億円

3月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook