神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2013年5月23日 エリアトップへ

千代田湯 銭湯寄席が節目の60回 若手に実践の場を提供

文化

公開:2013年5月23日

  • LINE
  • hatena
会場は大きな笑いで包まれた
会場は大きな笑いで包まれた

 六角橋商店街の千代田湯で5月17日、若手噺家の実践の場として始められた銭湯寄席が60回の節目を迎えた。この日出演したのは、二つ目の柳家初花さんと桂宮冶さん。地元六角橋をはじめ、老若男女40人以上の常連客らが訪れて落語を楽しんだ。

 銭湯寄席が始まったのは2003年7月18日。以来、奇数月の第3金曜日(当初は第2金曜日)に開催し続け、今回で丸10年の第60回を迎えた。毎回訪れている客も多く、この日も会場は開演前から落語談義で盛り上がっていた。仕事帰りの人も訪れ、様々な年代の人で埋まり、中には落語を初めて鑑賞するという人もいた。常連客は時に鋭い視線を飛ばしつつ、会場全体が軽快な噺を楽しんだ。

 千代田湯の番頭・開発勝二さん(77)=人物風土記で紹介=は、当時近所の写真店で年2回行われていた寄席がなくなったことで、若手噺家の実践機会が減ってしまうことを危惧。千代田湯で寄席を開くことを決意し、女湯脱衣所を会場として開催し始めた。同寄席は、「二つ目」の噺家6人が交代で各回2人ずつ出演している。

勉強の場として

 一般的な寄席では、一つの演目あたり15分程度だが、ここでは1演目約30分を一人2演目ずつ行う。10年前に始まって以来、三遊亭兼好さん、瀧川鯉橋さんの2人が「真打」に昇進した。来年にはもう一人、桂才紫さんも昇進することが決まっている。10年という歳月を経て、「若手噺家の勉強の場になれば嬉しい」という開発さんの思いが形になってきた。

 第1回から鑑賞しているという三村昌子さん(82)は「落語家さんはとても努力しているので私も学ぶことがある。ボケ防止にもちょうどいい」と笑顔で話す。三村さんのように、長く通い続けている常連客も多く、「皆さん常連で、間違えるとすぐ気づかれる。緊張感もあって大変ですけど、やりがいがあります」と柳家初花さん。まだ3回目の出演という桂宮冶さんは「先輩たちがここのお客様を育ててくれた。落語をよくわかっている方が多いので、一生懸命やるだけです」と気を引き締めていた。次回開催は7月19日。

神奈川区版のトップニュース最新6

追突事故が増加中

神奈川警察署管内

追突事故が増加中

15日まで交通安全運動

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月4日

体験コーナーを刷新

市民防災センター

体験コーナーを刷新

大和ハウス工業と連携

4月4日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

清掃活動が100回目

反町駅前通り商店街

清掃活動が100回目

長年の社会貢献が節目

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月29日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

  • 2月1日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook