神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2015年3月19日 エリアトップへ

市民防災センター 4月から全面改修 体験型施設を設置へ

社会

公開:2015年3月19日

  • LINE
  • hatena
災害シアター(上)と減災トレーニングルーム(下)
災害シアター(上)と減災トレーニングルーム(下)

 沢渡中央公園に隣接する横浜市民防災センター(森田清所長)が3月末で休館し、4月から全面改修が行われる。自助エリア・共助エリアなど、より市民が防災・減災行動につなげられるような体験型・実践型の施設を新たに設置する。来年4月にリニューアルオープンする予定。

 1983年に開設された同センターは「市民の防災意識を高め、知識や技術を養うための体験学習施設」として、一般利用のほか町内会や学校、企業に利用されている。1、2階に設けられた展示室には、災害関連の展示物をはじめ、地震・煙・暗闇体験や水消火器で消火訓練ができる部屋などがある。今回の改修は、95年にリニューアルして以来2度目。横浜にも起こりうる災害の恐ろしさに気づき、自助・共助を考え、その行動を学べる中核施設として生まれ変わる。総事業費は約7億4千万円。

自助・共助でエリア分け

 自助行動を中心に、減災行動の必要性に気づき学べるブースが集まる〈自助エリア〉には、横浜の風景を使用した災害イメージを体感できる「災害シアター」、震度7まで体験できる「地震シミュレーター」、消火体験・煙体験ができる「火災シミュレーター」などが設置される。特に「減災トレーニングルーム」は他都市には例がなく、居間や台所を再現した部屋で災害発生から避難までを実践することができる。このほか、横浜市全域や自宅周辺などのハザードマップを見られるゾーンや防災に関する最新情報を発信するライブラリーも設けられる。

 また、体育館型の訓練室と沢渡中央公園を〈共助エリア〉、研修室を〈専門エリア〉とし、資機材を使った防災訓練や避難所運営訓練、セミナー・ワークショップの会場などに活用する。

課題は認知度

 現在、同センターの年間来館者数は4万人程度。市内よりも市外・県外からの利用が多く、藤川泰彦担当係長は「センターの存在を知らない市民が多く、市内での認知度は高いとはいえない」と話す。今回のリニューアルを機に市民への周知にも注力していく方針で、「NPO法人とコラボレーションするなどして家族向けイベントを企画したり、SNSを使った広報なども考えていきたい」としている。町内総出での防災イベントなどに力を入れている神北地区連合町内会の牧田健一会長は「町内会で見学に行くなど、ぜひ活用していきたい」と期待を寄せる。

 また、同センターの工事にあわせて沢渡中央公園も改修される。
 

神奈川区版のトップニュース最新6

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月18日

デジタル端末貸与を実現

神奈川工業高定時制

デジタル端末貸与を実現

地元企業連携では全国初

4月18日

追突事故が増加中

神奈川警察署管内

追突事故が増加中

15日まで交通安全運動

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月4日

体験コーナーを刷新

市民防災センター

体験コーナーを刷新

大和ハウス工業と連携

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook