神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2016年1月28日 エリアトップへ

横浜翠嵐高定時制 タイカレーで国際交流 生徒の父ら料理教室

文化

公開:2016年1月28日

  • LINE
  • hatena
手本を示す小川店長
手本を示す小川店長

 横浜翠嵐高校定時制(佐藤到校長・生徒数321人)に通う生徒の保護者・プアンパン・ディアオさんらが1月17日、同校が力を入れる多文化教育の一環としてタイ料理教室を開催した。参加者ら13人は、本場タイのグリーンカレーの作り方などを学び国際交流を深めた。

 料理教室では、昨年6月に行われた文化祭で「多文化共生研究会」のメンバーが販売した、グリーンカレーの作り方が伝授された。好評だったレシピは、タイ国籍の生徒によるもの。講師には、生徒の父・プアンパンさんが勤務する関内のタイ料理店「サバイクラパオ」の店長・小川嗣之さんが招かれた。

 参加者13人は、小川店長の手ほどきを受けながら、ココナッツミルクやナンプラーを使って本場タイのグリーンカレーを作り上げた。また、料理を作りながらタイ語であいさつを交わす光景も見られた。

 教員志望だという全日制1年の向山嘉晏さんは「日ごろ同じ校舎にいる定時制の生徒たちと交流を深めたかった」と参加の理由を話した。

言葉の壁が課題

 同校の定時制には、中国やタイ、フィリピン、ブラジルなどの11カ国から、県内最多となる約100人の「外国につながる生徒」が通う。親の都合で来日し、文化の違いで戸惑う生徒も少なくない。社会情勢の変化で、2007年頃から毎年25人ほどが入学。丁寧な進路相談会や「日本語教育」の充実ぶりが口コミで広まり、今年度は入学生の3分の1が「外国につながる生徒」となった。

 石倉隆之教頭は「語学力応じたクラス編成で授業をしているが、決して十分ではない」と課題を述べ、「外国につながる生徒が活躍する場面を作ることによって、自己肯定感を育みたい。通訳など、将来のキャリアにつなげてほしい」と期待を込める。

 今後はタイに限らず、様々な国籍の生徒の企画を継続したいとしている。

神奈川区版のトップニュース最新6

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

清掃活動が100回目

反町駅前通り商店街

清掃活動が100回目

長年の社会貢献が節目

3月28日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月21日

受賞翌日に子安小へ

プリツカー賞山本理顕さん

受賞翌日に子安小へ

自身の「作品」審査員に説明

3月21日

学生と食品ロス削減へ

区内企業

学生と食品ロス削減へ

横浜国大生と弁当考案

3月14日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月29日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

  • 2月1日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook