神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2016年3月31日 エリアトップへ

市民防災センター 大幅改修し、あす開所 「自助・共助」学びの拠点に

社会

公開:2016年3月31日

  • LINE
  • hatena
災害シアターのイメージ(市消防局提供)
災害シアターのイメージ(市消防局提供)

 市内唯一の防災学習施設「横浜市民防災センター」=沢渡=があす4月1日、リニューアルオープンする。市はセンターを市民理解度3割を切る「自助・共助」を学ぶ中核拠点と位置付け、市民の防災意識向上に繋げたいとする。

展示型から体験型へ

 市民防災センターは1983年に開設された。施設の改修は95年以来2度目。

 予算約7億9千万円を掛けた今回の改修の目玉は「自助・共助」について学ぶエリアが新たに設けられたこと。映像や照明、音響を組み合わせ横浜に起こりうる災害を表現した「災害シアター」など映像コンテンツを大幅に増やし、展示型から体験型の施設へと変貌。火災消火や煙体験のほか、東日本大震災の揺れも体験できる地震シミュレーターは日本最大級を誇る。

市民理解度向上図る

 自助とは家庭で日頃から災害に備え自分の身を自分で守ること、共助は地域での助け合いを指す。東日本大震災の様な大規模災害時の「公助の限界」が明らかになるとともに、自助・共助の重要性が増している。

 しかし、市が昨年市民を対象に行ったアンケートでは「自助・共助」について「聞いたことがない」という回答が5割を超え、「聞いたことがあるが、意味は知らない」を含めると7割を超えた。市の担当者は「これまで全戸配布の防災冊子など様々に啓発を促してきた経緯があるので、この結果は衝撃的だった」と話す。

 総務局危機管理室は16年度予算に3億2350万円を計上し、市民の自助・共助のさらなる推進を図る。その中核施設となるのが防災センターで、地域の防災担い手の育成や、子どもの防災教育に役立てたいとしている。人口372万人都市の横浜で防災センターが1カ所でよいのかという意見には「予算の限度もあるので、防災センターを拠点に、各消防署とも連携して推進を目指したい」とする。

来場者目標は10万人

 年間目標来場者数は10万人。改修前の4万人から倍増をめざすが、課題は施設の周知。市では民間企業にも協力を募り、「一人でも多くの方に来館いただき、自助・共助の重要性を知ってほしい」としている。

神奈川区版のトップニュース最新6

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月18日

デジタル端末貸与を実現

神奈川工業高定時制

デジタル端末貸与を実現

地元企業連携では全国初

4月18日

追突事故が増加中

神奈川警察署管内

追突事故が増加中

15日まで交通安全運動

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月4日

体験コーナーを刷新

市民防災センター

体験コーナーを刷新

大和ハウス工業と連携

4月4日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook