神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2016年9月29日 エリアトップへ

小児医療通院費 小6まで助成拡充へ 自己負担「上限500円」に

社会

公開:2016年9月29日

  • LINE
  • hatena

 小学3年生までとしている横浜市の小児医療通院費の助成について、2017年4月から小学6年生まで拡充する条例改正案が9月21日、横浜市会定例会で賛成多数で可決された。小学4年から6年生については1回の通院あたり上限500円の自己負担を求める。

 現行の横浜市の制度では患者負担分を市や県が負担することで、0歳から小学3年生までは通院・入院ともに実質無料、小学4年から6年生までは入院費は無料だが、通院費は大人と同じ3割負担となっている。

 改正後は通院費助成を小学6年生まで拡充し、4年から6年生については1回あたり上限500円の自己負担を適用する。500円以下の場合はその額が自己負担額となる。処方薬は院外薬局を使えば無料。また、保護者の所得が基準以上の場合に助成対象外とする所得制限は継続する。

 全額無料ではなく自己負担制継続の理由について市は「厳しい財政状況の中で持続可能な制度とするため」とする。現行制度での対象者は約24・1万人で市の年間負担額は約91・4億円。試算では今回の拡充で対象者は約6万3千人増加し、全て無料とした場合市の負担額は約15億円増えるが、500円の自己負担金導入により約4・8億円の削減効果があるとしている。

「不十分」との声も

 通院費助成については全国的に制度拡充の動きが進んでいる。県内では海老名市や平塚市などで中学3年生まで無料。政令指定都市の相模原市は小学6年生まで無料、川崎市は今回の横浜市と同じ形の改正案を議会に提案している。

 他都市の状況もあり、今回の改正については「不十分だ」という意見もある。市議会でも各会派から制度拡充には賛成しながらも負担金導入の是非や、対象年齢を更に拡大すべきとの意見もあがっている。試算では、仮に中学3年生まで拡充した場合は対象者が約5万5千人増加し約10・9億円の負担増となり、500円の負担金を導入した場合は約6・5億円の負担増となる。市は「制度が十分ではないことは理解している。一歩ずつ充実させ、今後も検証を重ね、引き続き検討していきたい」としている。
 

神奈川区版のローカルニュース最新6

みなとみらいで「スター・ウォーズ」の世界を体感

みなとみらいで「スター・ウォーズ」の世界を体感

4月26日〜5月6日、イベント多数

4月19日

三溪園 重要文化財の内部を期間限定で特別公開

横浜西口の記憶を一冊に

横浜西口の記憶を一冊に

台町出身の小島さん

4月18日

「弁護士が身近な存在に」

神奈川県弁護士会

「弁護士が身近な存在に」

岩田武司新会長が抱負

4月18日

趣味や生きがい 本で残す

趣味や生きがい 本で残す

タウンニュースの自費出版

4月18日

「絹婚式」きもので撮影

「絹婚式」きもので撮影

横浜でイベント

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月18日0:00更新

  • 2月29日0:00更新

  • 2月15日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook