神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2013年1月25日 エリアトップへ

団地集会所で日本語指導 ボランティアの大島さん

公開:2013年1月25日

  • LINE
  • hatena
団地内に住むインドネシア国籍の子どもたちに日本語を教える大島さん
団地内に住むインドネシア国籍の子どもたちに日本語を教える大島さん

 市営有馬第2団地(荒宏会長・約570世帯)の集会所で、同団地に住むインドネシア人2家族に日本語を教える活動が行われている。教えるのは、区内在住で15年前から中原市民館を中心に日本語ボランティアとして活動する大島とみ子さん。活動は家族が帰国する2月まで続く予定だ。

◇  ◇  ◇

 「”あとろ”じゃないよ、”うしろ”だよ」。地元の市立小学校に通うライサ・アデリアさん(8)の音読を聞き、漢字の読み違いを優しく指導する大島さんは、日本語を教えるボランティア団体「せかいじん」の代表を務めている。

 インドネシアからの家族は、おととし来日。当初は中原市民館に通って大島さんらボランティアに日本語の指導を受けていたが母親の事情で通えなくなったことで、家族の住む市営有馬第2団地周辺で指導場所を探したところ、自治会から集会所の使用許可を得た。通常、外部講師が教える習い事は有料だが、同団地自治会の荒宏会長は「家族は団地内の住民。ボランティア活動という点と、日本語を話せればコミュニケーションもとりやすいので使用許可した」と話す。

 指導は週一回、1時間30分ほど。同集会所のほか、昨年から、隣接するアリーノの利用も可能となった。2家族の帰国にあわせて2月頃で終了予定だが、「区内では宮前市民館に日本語教室があるものの、同団地周辺からのアクセスが悪く、通いたくても通えないのが現状。指導できる場所があれば今後も周辺に住む外国人を対象に活動を続けていきたい」と話している。
 

宮前区版のトップニュース最新6

県庁で凱旋公演

インクルーシブ合唱団

県庁で凱旋公演

手話と歌で音楽表現

3月29日

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

間もなく3カ月 啓発に力

3月29日

11年ぶり、全面刷新

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新

利便性、視認性を向上

3月22日

50年と未来を表現

川崎北高校

50年と未来を表現

記念ソングとロゴ作成

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

 市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

最優秀賞に西野川小

市PTA広報コンクール

最優秀賞に西野川小

紙とデジタルを駆使

3月15日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月22日0:00更新

  • 3月8日0:00更新

  • 2月23日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook