神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2017年5月19日 エリアトップへ

川崎市消防局 「市民救命士」講習が有料化 事業委託で署員負担を軽減

社会

公開:2017年5月19日

  • X
  • LINE
  • hatena

 市民や事業者らを対象に無料で行われてきた「応急手当講習」が、4月から有料化となった。これは、主催する川崎市消防局が(公財)川崎市消防防災指導公社に事業委託したため。講習を務める署員への負担が重く、本来の業務に影響する可能性があることなどが主な理由だが、有料化となった4月の依頼数は減っているという。

 応急手当講習は、心肺蘇生法やAEDの使用法、止血法など、救急患者の救命に必要な応急手当の知識や技術を市民らに身につけてもらうために、市消防局が1994年から実施してきた。「一家に1人の市民救命士」のスローガンを掲げ、講習修了者の称号となる「市民救命士」は23年間で36万人超誕生している。

 しかし、講習の需要が多い一方で、講師を務める消防署員への負担が課題となっていた。本来の業務である緊急時対応や救急隊員への教育なども、限られた人員と時間の中でやりくりする必要があり、実際に講習中に緊急出動したケースもあったという。

 こうした理由から、市消防局は今年度から講習実務を民間委託することを決めた。委託先の川崎市消防防災指導公社は、防災啓発や防火・防災に関わる各講習などを手掛けている法人。「市民救命士」の講習は、これまで平日のみ開催していたが4月から土日祝にも拡大し、受講者を増やしていきたい考え。また、これまで無料だった講習を有料化し、普通救命講習/800円、上級救命講習/1000円など、教材費を受講者が負担する。

受講者減を心配する声も

 しかし、「有料化」の影響からか講習の依頼が減っているようだ。公社によると、今年4月の講習依頼数は昨年の4分の1程度に留まっているという。例年、海やプールなど救命救助の必要性が高まる夏にかけて受講者が増える傾向にある中で、地元の消防団員からは「今までの取組みが後退してしまうのでは」と不安の声も聞かれている。

 広報を担当する市消防局では「しばらくは受講者数が落ち込むかもしれないが、消防関係のイベントや地域の様々な行事など、あらゆる機会を通じて市民救命士の必要性を訴えていきたい」としている。

宮前区版のトップニュース最新6

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

多摩川に「モトスマリモ」

国内2例目

多摩川に「モトスマリモ」

河原の石から数年で発生

4月26日

使いやすく大幅増補

川崎市

使いやすく大幅増補

おくやみガイドブック

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月19日

菅生に大型リユース拠点

菅生に大型リユース拠点

官民連携でごみ削減へ

4月12日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook