神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2014年8月8日 エリアトップへ

戦争遺跡保存求めシンポ 明大生田で16日〜18日

公開:2014年8月8日

  • LINE
  • hatena

 今こそ戦争遺跡を平和のための文化財に―。戦争遺跡保存全国シンポジウムが16日から18日にかけて明治大学生田キャンパス(多摩区東三田)を中心に開かれる。戦争遺跡に関する国の調査がなかなか進まない中、横浜・川崎市内の市民団体が実情を報告し、保存や活用のあり方を訴える。

 主催するのは「第18回戦争遺跡保存全国シンポジウム神奈川県川崎大会実行委員会」(姫田光義実行委員長/山田朗実行委員長)。「登戸研究所保存の会」「日吉台地下壕保存の会」「蟹ヶ谷地下壕保存の会」などのメンバーで構成する。

 今回の会場となる明治大学生田キャンパス内にはかつて、旧日本陸軍の登戸研究所があった。戦時中に細菌兵器や風船爆弾、相手国の経済を混乱させるための偽札が作られたという。戦後も秘密にされてきたが、80年代になってから市民による調査が進み、実態がわかってきた。

 06年に市民らが「登戸研究所保存の会」を発足し、戦争遺跡としての重要性を訴えてきた。研究所の大半は解体されたが、10年に明治大学が資料館を建設した。資料館にはこれまで3万人以上が訪れたという。

 また横浜・日吉地区や高津区蟹ヶ谷地区には旧日本海軍の基地として利用された地下壕があり、市民活動によって調査・保存が進められてきた。日吉台地下壕の見学会には年間2千人以上が訪れるという。

 同実行委員会によると、こうした戦争遺跡は文化庁が調査する重要な遺跡だが、いまだに報告書が出されていないという。「文化庁の報告書を待つのではなく、市民が積極的に関わって行政に働きかけ、全国各地で保存と活用を図るべき」と訴える。

丹羽氏の講演も

 シンポジウム初日の16日は「アジアの平和と日中関係のこれから」と題して前中国大使の丹羽宇一郎さんが記念講演を行う。全国ネットワークの基調提案や各市民団体の報告、交流会もある。17日は分科会が開かれ、18日は県内や都内の戦争遺跡を巡る現地見学がある。

 16日と17日の会場は明治大学生田キャンパスA館校舎。参加費は16日のみが一般1000円。17日と合わせて2日間の場合は2000円。見学会は登戸研究所が無料だが、バスで巡るコースは4000円〜6500円。問い合わせは事務局次長の森田さん(【携帯電話】090・2221・4852)。

宮前区版のトップニュース最新6

飛鳥時代の倉庫復元

橘樹官衙遺跡群

飛鳥時代の倉庫復元

「歴史公園」来月オープン

4月26日

多摩川に「モトスマリモ」

国内2例目

多摩川に「モトスマリモ」

河原の石から数年で発生

4月26日

使いやすく大幅増補

川崎市

使いやすく大幅増補

おくやみガイドブック

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月19日

菅生に大型リユース拠点

菅生に大型リユース拠点

官民連携でごみ削減へ

4月12日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月26日0:00更新

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook