神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2017年5月5日 エリアトップへ

高津区 幻の「武州茶」を復活 溝口・大山街道沿い「田中屋」

経済

公開:2017年5月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
武州茶と昔の茶箱ラベルのレプリカを手にする鈴木千鶴さん
武州茶と昔の茶箱ラベルのレプリカを手にする鈴木千鶴さん

 江戸時代から川崎や世田谷を中心に関東西部で生産・製造され、庶民の味として広く親しまれた「武州茶」。戦争・震災や戦後の街の発展で、一時は途切れ、「幻のお茶」と言われたその味を全国で唯一復活させたのが高津区溝口、大山街道沿いの「田中屋」(鈴木清代表)だ。

 1760年に武州橘樹郡高津村溝口宿に開業した田中屋。当時は店舗裏手や現在の宮前区にも茶畑があり武州茶を自園自製していたが、関東大震災で工場が倒壊し、製造を続けることができなくなった。

 しかし、武州茶の復活を強く願った9代目の鈴木清次氏が復原に挑戦。亡くなる直前まで味の記憶を頼りに推考を重ね、3年前に「武州茶」を復原させた。狭山茶を主に、静岡茶で香味を加えたお茶は、飾り気のない実直な味ながら、飲みごたえのあるうまみを持った力強さが特徴だ。同店の鈴木千鶴さんは「父からは『このお茶は江戸時代から日常的に庶民に親しまれたものだったことを忘れるな』と何度も念押しされました」と話す。その教えを守り、求めやすい価格で販売。ラベルに記された”温故知新”の言葉に思いが込められている。

 家庭で急須を使ってお茶を入れる風習が廃れてきている昨今。同店ではお茶の文化を後世まで伝えたいと保存してある蔵や店内を改修してお茶の歴史などを展示する資料館開設を来春に予定している。「5月中旬には4年目となる武州茶の新茶ができあがります。その他にも様々なお茶をご用意しておりますので、多くの方に本当の味にふれていただけたら」
 

宮前区版のローカルニュース最新6

区役所に献血バス

区役所に献血バス

2つのRC合同 5月8日

4月23日

愛犬と公園で楽しもう

愛犬と公園で楽しもう

5月8日 東高根で

4月22日

活動の成果を披露

活動の成果を披露

6月2日、菅生分館拠点の団体

4月20日

消しては描かれ

トンネル落書き

消しては描かれ

馬絹町内会有志ら落胆

4月19日

若者文化推進など追加

ふるさと納税の活用事業 川崎市

若者文化推進など追加

4月19日

外国人人権考えるシンポ

オンライン参加も可

外国人人権考えるシンポ

4月27日 川崎区東田町で

4月19日

永代供養・合祀墓は4万円から

納骨にお困りの方「眞宗寺」の永代供養墓は後々の費用なし、生前申込・改葬代行

044-965-0965

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月22日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook