神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2017年12月15日 エリアトップへ

連載第一〇二五回  「多摩川の洪水対策」 高津物語

公開:2017年12月15日

  • X
  • LINE
  • hatena

 首都東京市内の建築工事に必要な多摩川の良質な砂利や砂の運搬のために、玉川電気鉄道が一九〇七年(明治四〇年)三月六日に渋谷の道玄坂上―三軒茶屋間がまず開業したが、それ以降十五年間、動きが停止してしまう。

 理由はいろいろあるが、まず明治四〇年、明治四三年の再度にわたる多摩川の大洪水で、甚大な被害を沿岸流域に与えた。

 『稲毛川崎二カ領用水事績』には「沿岸両郡三ケ領の地物見渡す限り濁流に侵されて、人も家も宛(さなが)ら泥に酔う鮒の如し」の記述が見える程であった。

 元来、多摩川は国庫支弁の河川であったが、明治十三年明治政府は財政難を理由に、治水の国家支弁を打ち切り、地方負担に転嫁する方針をとったため、その治水費も地方負担となった。明治四三年には、政府は、洪水頻発とその被害の増大をかんがみ、臨時治水調査会を設置して国の直轄河川を選定し、その工事規模と施工順序を決めた。その結果、全国の主要河川十八をを選んでこれを十八カ年で改修する方針を立てたが、多摩川はこの第一期河川からは除外されて第二期河川となった。このため第一期河川の工事が終了しなければ、国の直轄事業として実施されないこととなった。

 ところが、大正三年八月、またも多摩川は二丈余の増水という洪水に見舞われた。この時水防訓練中危うく一命を失いかけた村会議員秋元喜四郎の「アミガサ事件」で、「多摩川築堤期成同盟会」が結成され多摩川改修運動の大正期における出発点となった。

 神奈川県議会も中村瀬左衛門議員らによって多摩川築堤建議が満場一致で可決されたのを機に、県会で国家支弁に関する建議案が成立、この運動で大正六年初頭、政府は、多摩川改修工事は東京府・神奈川県で工事計画を進めるならば、その経費の半額を補助するという方針を明らかにした。現在の多摩川堤防も大変な努力の末に出来た。
 

高津区版のコラム最新6

GO!GO!!フロンターレ

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第134回 ジャガイモの成長に欠かせぬ「芽カキ」について

4月26日

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第133回 熱心な受講者に感心「里山保全体験教室」

4月19日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.51 「外壁塗装」防水工事に重要な事とは…?

4月19日

GO!GO!!フロンターレ

お金のはなし

税理士・FPの高橋さんが解説「金融投資について考える」

お金のはなし

4月19日

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook