神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2017年4月21日 エリアトップへ

熊本地震1年 市、防災啓発強化へ 推進費に前年比1.7倍

社会

公開:2017年4月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
中学校区合同防災訓練で話す多摩区職員=昨年11月
中学校区合同防災訓練で話す多摩区職員=昨年11月

 熊本地震発生から1年。川崎市は2017年度予算の「かわさき10年戦略」で、地震防災戦略の推進を掲げる。各区における実践的防災訓練等の施策を進め、「大災害発生直後、まず自分の命を守ること」に重点を置き、市民への啓発事業を強化していく方針だ。

 市は今年度予算の事業「国土強靭化・地震防災戦略の推進」に、前年度比約6億9千万円増の16億7321万3千円を計上。地域防災力強化等を拡充事業とし、市民意識向上を目指す。

 昨年4月の熊本地震以降の主な取り組みとして、市はこれまで職員延べ386人(4月1日時点)を現地に派遣。数日間の短期から半年以上の中長期まで、避難所運営を行う事務職や保健師、建築職の分野で支援活動に携わっている。ここでの経験を踏まえ市は今年度、備蓄計画の改定やボランティアなど支援を受ける「受援」マニュアル素案作成を進めていく。

出前講座「活用を」

 市危機管理室では町内会やPTAなど市民団体を対象にした「ぼうさい(防災)出前講座」を2006年に開始。被災地支援の経験談等を交えながら、日頃の備えについて啓発する取り組みで、昨年は99回行い、5863人が参加した。市は「講座の要請があれば原則応じる」としている。

 一方、各区の危機管理担当による地域性を考慮した講座も、学校区避難所運営会議や老人会、企業を対象に実施。多摩区危機管理担当は「すぐに成果が出るものではないが、地道に啓発の場を設けていく」と話す。

 さらに「阪神・淡路大震災では、発生後1時間以内に当日犠牲者の8割が集中したというNHKの調査データもある。建物や家具の倒壊による窒息死の割合が高いという実態に対し、リスク意識は低い」と指摘。「家具の固定など身近な屋内対策にも力を入れるべき」と警笛を鳴らす。

 市が18歳以上を対象に行う「かわさき市民アンケート」の昨年度結果によると、大規模災害の備えとして家庭内の取り組みは、停電(64・2%)や飲料水(43・2%)に対し、家具の適切な配置や転倒防止対策が34・9%とやや低めだ。

 市は今年度中、防災を特集した広報紙の全戸配布を計画中。事業周知に注力していく。

=中面に関連記事

高津区版のトップニュース最新6

市制100年で1万発に

多摩川花火大会

市制100年で1万発に

今年の開催概要決まる

4月19日

「おいしさの技術」に迫る

県立川崎図書館

「おいしさの技術」に迫る

「食」テーマの企画展、話題に

4月19日

「川崎の町名」改訂版発行

日本地名研究所

「川崎の町名」改訂版発行

新たな「由来」などを反映

4月12日

「しあわせ職場賞」に喜び

久地「日本理化学工業」

「しあわせ職場賞」に喜び

障害者の働き甲斐、支援

4月12日

「都市緑化」を後押し

溝の口駅周辺エリア

「都市緑化」を後押し

地元造園家らがイベント

4月5日

上昇幅拡大、より鮮明に

高津区公示地価

上昇幅拡大、より鮮明に

都内との価格差背景に

4月5日

永代供養・合祀墓は4万円から

納骨にお困りの方「眞宗寺」の永代供養墓は後々の費用なし、生前申込・改葬代行

044-965-0965

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook