神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩区版 公開:2017年4月21日 エリアトップへ

熊本地震1年 市、防災啓発強化へ 推進費に前年比1.7倍

社会

公開:2017年4月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
中学校区合同防災訓練で話す多摩区職員=昨年11月
中学校区合同防災訓練で話す多摩区職員=昨年11月

 熊本地震発生から1年。川崎市は2017年度予算の「かわさき10年戦略」で、地震防災戦略の推進を掲げる。各区における実践的防災訓練等の施策を進め、「大災害発生直後、まず自分の命を守ること」に重点を置き、市民への啓発事業を強化していく方針だ。

 市は今年度予算の事業「国土強靭化・地震防災戦略の推進」に、前年度比約6億9千万円増の16億7321万3千円を計上。地域防災力強化等を拡充事業とし、市民意識向上を目指す。

 昨年4月の熊本地震以降の主な取り組みとして、市はこれまで職員延べ386人(4月1日時点)を現地に派遣。数日間の短期から半年以上の中長期まで、避難所運営を行う事務職や保健師、建築職の分野で支援活動に携わっている。ここでの経験を踏まえ市は今年度、備蓄計画の改定やボランティアなど支援を受ける「受援」マニュアル素案作成を進めていく。

出前講座「活用を」

 市危機管理室では町内会やPTAなど市民団体を対象にした「ぼうさい(防災)出前講座」を2006年に開始。被災地支援の経験談等を交えながら、日頃の備えについて啓発する取り組みで、昨年は99回行い、5863人が参加した。市は「講座の要請があれば原則応じる」としている。

 一方、各区の危機管理担当による地域性を考慮した講座も、学校区避難所運営会議や老人会、企業を対象に実施。多摩区危機管理担当は「すぐに成果が出るものではないが、地道に啓発の場を設けていく」と話す。

 さらに「阪神・淡路大震災では、発生後1時間以内に当日犠牲者の8割が集中したというNHKの調査データもある。建物や家具の倒壊による窒息死の割合が高いという実態に対し、リスク意識は低い」と指摘。「家具の固定など身近な屋内対策にも力を入れるべき」と警笛を鳴らす。

 市が18歳以上を対象に行う「かわさき市民アンケート」の昨年度結果によると、大規模災害の備えとして家庭内の取り組みは、停電(64・2%)や飲料水(43・2%)に対し、家具の適切な配置や転倒防止対策が34・9%とやや低めだ。

 市は今年度中、防災を特集した広報紙の全戸配布を計画中。事業周知に注力していく。

=中面に関連記事

【ナイスオン】【バンバン】

【ナイスオン】春のコースデビューキャンペーン~4月30日【ブラッサム・ポラリス】4月22日㈪新台入替

https://www.niceon-golf.jp/ http://www.prime777.co.jp/

<PR>

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

ツチノコの謎 映画で迫る

麻生区在住今井監督

ツチノコの謎 映画で迫る

目撃談追い続け5月公開 

4月19日

仲間と歌いつなぐエール

能登半島地震復興ソング

仲間と歌いつなぐエール

市長や市議も「個人」で参加

4月19日

アート体験 視覚障害者に

岡本太郎美術館

アート体験 視覚障害者に

CFに初挑戦、資金募る

4月12日

ボトル販売、実現へ

かわさきそだちワイン特区

ボトル販売、実現へ

規制緩和 観光振興も期待

4月12日

水路に蓋 地域の願い実現

多摩区菅馬場

水路に蓋 地域の願い実現

危険な通学路、一部解消

4月5日

天井絵「雲龍図」5月に公開

麻生区黒川西光寺

天井絵「雲龍図」5月に公開

市制100周年事業に認定

4月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月19日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook